幼稚園 | のんびり楽しく

のんびり楽しく

成長著しい愛娘の事 2ヶ月早産でPVLと診断された愛息子の事を中心に綴ります。楽しい事 嬉しい事 病気の事も、人生色々。



昨日の幼稚園未就園児の会

感想は

良かったニコニコ

通常の保育中は補助をされている先生が1人2人?と、卒園生のママさんのボランティアで成り立っているみたいですが、皆さん凄~く良い方々で。

1年前にも1度見学を兼ねて参加したのですか、その時にいらした先生?が息子を憶えていてくれて、(まぁ、忘れないか滝汗     脳性麻痺&ハーフだと、なかなか他の子と被らない特徴だもんね(笑))


初めて参加の方も多かったので新園長先生が園内案内もしてくれた。
数年前に改装工事したからエレベーターもあるし、廊下も車椅子やPCWでもイケる広さ‼️
屋上もウッドデッキで菜園があったり、お弁当食べたりもするらしいおねがい

良い感じ~


ただ、園庭が自然過ぎてアップダウンが激しいから、車椅子だとちと厳しいかも?

でも、近いし地元のお友達作るには良いよね~
送り迎えも楽だし~



去年は倍率2倍‼️

完全抽選だから、私のくじ運次第なんだよね~チーンチーンチーン

どうしたら、くじ運って上がるんだろ?滝汗


ただ、先月地元の療育施設での幼稚園就園に向けての説明会では、区?教育委員会?の方が来て

年齢相当の行動
社会性
区の掲げる理想の子供象


やらなんやら…

え、それを療育施設で言う?ポーンポーンポーン
的な説明だったから、実際どうなんだろう?
とは思うけど~滝汗

まぁ、はいれてから考えようか、その辺はニヤニヤ


{C8D853EF-BC5D-4730-960D-D77550A263BC}