みなさん、こんにちは^^

 

 

 

 

 

今日は、すごい風が吹いています。

風速8~9mの風が吹くらしいです。

 

建てたときは分からなかったのですが、うちの住宅地は、ちょうど風の通り道に当たるらしいです。

ときどき、すごい突風が吹きます。

 

洗濯物は、いつも、物干し竿をガッチリ挟み込むタイプで干しています。

こんな物干しを使ったのは、今の場所に引っ越してきてから、はじめてです。

風(空気)の動きを予想するのは、なかなか難しいですよね。

 

おなじように、水の動きを予想するのも難しいなと思います。

 

昨年は、班全体が内水にやられたのですが、海抜はそこそこあるので、ここに水が来るなんて思いませんでした。

 

でも、今年は、班に、いくつかの水害対策が施されました。

班長さんの考えに賛同して、みんなで費用を出し合って、塞ぐところを塞ぎ、流すところに穴を開けました。

 

さて、水は、思ったように動いてくれるでしょうか・・・。

水を治めることを「治水」という意味がわかります。

ほんとに、水は、難しいですね。

風も、難しいです。

自然は難しい・・・。笑

 

 

 

 

 ごはん問題

 

ウィルちゃんのごはん問題のその後です。

 

「飽き」の対処として、1回25gだったフードを、15gまで減らしていました。

無事に、「かつおぶし」なしでも食べるようになりました。にっこり

ちょっと、満腹が続いていたんでしょうね。

体重が増えていたことも関係していたかもしれません。

 

 

ワンコも、

「お腹いっぱいすぎるよ。」

と言えればいいんでしょうけど、物が言えないので、難しいですよね。

 

でも、もしかしたら、まだ他の原因があるかもしれません。

 

病気の可能性も、完全に排除したわけではありません。

シニアなので、いくつかの病気も気にしています。

 

何が原因かな?って総合的に考える力は、日々要求されますね!目

 

 

 月光

 

昨日、娘のピアノレッスンがありました。

 

月光の1楽章が終わったそうです。目

 

先生は、次は3楽章を期待されていたそうですが、娘は2楽章を持って行ったそうです笑

すると、

 

「2楽章も弾くの?えらいね。

これはすぐ終わると思うから、よかったら3楽章もみてきて。」

 

と言われたそうです・・・笑

 

3楽章推しの強い圧を感じるそうですが、今、手をつけて、大丈夫なんでしょうか。ガーン

こちらのほうが、及び腰になってしてしまいます・・・アセアセ

 

とりあえずは、軽やかな2楽章を楽しみたいです。にっこりラブラブルンルン

 

 

 

 

それではみなさん、よい1日を。