電話占いWILL、占いの館ウィル東京池袋店の天河りんごです
さて前回アーユルヴェーダの料理教室について書きましたが、アーユルヴェーダ料理といえば、「ギー」「ギーオイル」です。
今、このギーオイル作りにハマっています
ギーとは、インドでは古くから伝わる、アーユルヴェーダの毒だしの油です。
無塩バターから不純物を取り除いた純粋な油で、まさに万能オイル。
ビタミンが豊富で、老化や肥満を防ぎ、免疫力、便秘、保湿、ダイエット、美容全般、記憶力、消化力、知力、精力UP、また、毒素、疲労、不幸、発熱を取り除く・・・・とも言われています。
アーユルヴェーダ的に言うと「オージャス(活力)」を増やすともいわれています。
グラスフェッドギーというまさに牧草しか食べない牛からとられたギーも高級スーパーなどでは見かけますし、ギーのココナッツオイルなども含め、今まで私は市販のものを買っていたのですが、料理教室でギー作りから色々な料理やお菓子をつくるという講座に参加して、すっかりギー作りに目覚めてしまいました
というのも、自分で作ったほうがとっても美味しい。
そしてギーを使った料理はやっぱり美味しい。
普通に美味しいし、翌日の肌の保湿感が違うと思います。
(ギー 作り方 などで検索すると色々出て来ます。)
さて、ギーなのですが、うちで作ってみましたが、最初は失敗してしまいました・・・
こんなに茶色になるのは焦げすぎなので失敗です。
こちらが先生が作ったギー。透明感があるこのイエローが正解。
弱火でほんのちょっと焦げるぎりぎりラインまで溶かすのです。
目を離したすきにあという間に焦げるので、じっと見てなければならないですね。約20分ぐらいです。
こちらがギーを作って作ったお菓子やスープカレー。
スパイスだけで作ってここまで美味しくなるとは、と、うちでもスープカレー作りにすっかりハマっている私でした。
それから、よくオーガニックでヴィーガンなカフェやレストランに食べに行くパンケーキ。グルテンフリーで、カロリーが本当に低い。自分でも作れるなんて感動でした
これまた時間がある時に家でも作ってみたいなぁ。
と、すっかり料理にハマっている私です。
こういったもので料理を作って食べると、なんとなく調子が良いし、
なんといっても肌つやが良くなり、元気が出ます。美容にも良い。
悩み疲れ苦しい時には、人間として基本的なこと、
寝る、運動する(私はヨガが好きですが、好きだったり、気持ち良いと感じるなら何でも良いと思います)、料理して作りたてを食べる、
自然豊かな場所で日光浴する、動物と遊ぶ、など。
本当に基本的なことをすると自分のエネルギーがちょっとだけでも取り戻されると思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
天河りんごでした。
今日もあなたとお話できるのを楽しみにしております。
スケジュールは電話占いWILLのサイトにてご確認願います。
ご予約をいただけるとご案内がスムーズです。
毎週月曜日13時~19時出演
YouTube占いチャンネル「りんごの館」
チャンネル登録よろしくお願いします
iPhoneダウンロードはこちら
androidダウンロードはこちら