いつも電話占いWILLにお電話ありがとうございます。
鑑定師の天河りんごです。
感情をコントロールするのってかなり難しいですよね。
自分の感情はもちろん、相手の感情を思い通りに動かせたら素晴らしいと思いませんか?
仕事でも、恋愛においても、家族に対しても、友人に関しても、
人間関係において、感情に任せた発言をして、後から後悔しても後の祭りっていうこと、誰しも経験があると思います。
特に女性は、生理前のPMS(月経前症候群)で、特に突発的な行動をとってしまった・・・というご相談は意外と多いものです。
もちろん、いつも我慢する必要は一切無く、敢えて感情を出すことも必要です。
ただ、伝える場合にはやはり冷静に伝えるべきですし、
感情的にならずに行う方がうまくいくものです。
「感情を制する者は人生を制す」というほどです。
いくつか感情をコントロールする方法はあって、
私が特に良いと思う方法のひとつが、香りを利用することです。
例えば、アロマオイルを部屋で使うという人も結構いらっしゃると思います。
その中でも私は特に濃厚な海外のものを使っていて、直接肌に塗ったり、場合によっては飲んだりもできる質の良いものをそろえています。
(対面鑑定ではお客様の悩み別に小分けにしてプレゼントすることもあります)
フランスではアロマは薬と認定されているほどかなり効果が高いので、生活においてうまく利用すると良いでしょう。
例えば、
身体が疲れて悲鳴をあげている時は
ペパーミント、ティーツリー、カンファー(ショウノウ)、
モクセイ、ウィンターグリーン、ブルーカモミール、ヘリクリサム等をブレンドしたものを、オイルと混ぜて肌に塗り込んだり
(湿布のような香りがしますが、ジンジンして一気に痛みがふっとびます。個人的には湿布以上に即効性があると思っています)
花粉症で辛い時、風邪気味の時、部屋が暖房等で乾燥している時は
ユーカリ、ティーツリー、ペパーミント、レモン、ローレルリーフ等をブレンドして、部屋の真ん中に置いて寝たり、ディフューザーで炊いたり、マスクに一滴たらして外出したり・・・
仕事に集中したい時は
サンダルウッド、フランキンセンス、ライム、イランイラン、ローマンカモミール、パチョリ等をブレンドしたものをディフューザーに入れて炊いたり・・
生理痛で辛い時は
ラベンダー、フランキンセンス、イランイラン、クラリカーム、ベルガモット、ローマンカモミール、ゼラニウム、これらをブレンドして炊いたり、もしくはブレンドしたものをオイルに混ぜて腹部に塗ったり、
布ナプキンにラベンダーもしくはフランキンセンスを一滴たらしたものを使ったり
(経皮毒が怖いので、自宅ではなるべく布ナプキンを使っています)
リフレッシュしたい時は
レモンやオレンジ、ペパーミントを混ぜてディフューザーで炊いたり、こめかみに塗ったり・・・
落ち着きたい時は、
フランキンセンス、ラベンダーを炊いたり、塗ったり
(フランキンセンスは特に更年期障害に良いとされています)
頭痛がある時は、
フランキンセンス、ペパーミント、ユーカリを混ぜたものを首やこめかみに塗ったり…
あとは、特別ブレンド恋愛に効くオイルもあります
恋愛的なムードを高めたい時は
イランイラン、サンダルウッド、クラリセージ、ジンジャーをブレンドして部屋に炊いたり、オイルに混ぜて香水代わりに使ったり、無水エタノールと混ぜてコロン代わりに使ったり・・・
恋愛に効果的であり、かつ、美しさを増したりアンチエイジングには
ローマンカモミール、ゼラニウム、フランキンセンス、ローズマリーをブレンドして恋人が来る時に部屋でディフューザーで炊いたり、オイルに混ぜて香水代わりに使ったり・・・
こういったものを利用して、自分のリラックスや集中力、
ひいては恋愛の相手がいる場合は、相手の気持ちまで動かすことができるのが香りの効能なのですね。
でも、その時の気分で一番良い香りだな、と思うものを使うのが一番です。
その時「良い香り」と思うものがあなたにとって一番必要なアロマなのです。
ちなみに私は鑑定部屋のデスクには必ずアロマのディフューザーを置いて、その時その時で香りを変えて炊いています。
気分転換や、自分の集中力やコンディションを高めるため、
そして、さらには喉を潤し声帯を守るためにも必要なのです。
アロマを上手に利用して、感情を
ひいては人生をコントロールしてはいかがでしょうか。
ここまで読んでいただきありがとうございました
天河りんごでした。
TOKYO MXTV「教えて!アプリ先生」に出演
あやまん監督さん(あやまんJAPAN)を占いました
iPhoneダウンロードはこちら
androidダウンロードはこちら