普通列車で飛騨高山旅

 

通常、大阪から高山へ向かう起点の岐阜駅までは

京都方面米原経由で岐阜まで出て(青+赤ルート)が王道なんですが

 

今回は時間もあるし密を避ける意味で

 

ローカルな関西本線ルート(緑のルート)に乗ってみる

 

関西都市圏なのに単線で非電化っていうローカル色満載な路線

 

早朝、大阪から環状線経由で奈良へ行き

 

3駅先の加茂駅からはローカル線に乗り換え

 

奈良の山奥を走って

 

三重県の亀山駅に向かう

 

亀山駅で快速に乗り換えて名古屋へ

 

名古屋駅でお昼ご飯に「天むす」を買い

(蜜を避けてホームの端っこでビールで流し込む)

 

名古屋駅から西へ戻る形で岐阜駅へ

 

そして岐阜駅11時45分発高山行きの普通列車

 

ここから高山までは4時間の長丁場

 

飛騨川沿いの景色を楽しみながら

 

15時27分、高山駅に到着

 

初発から10時間

 

青春18きっぷ十分モトを取った感じ

 

さすがに乗り疲れたので観光にはいかず

 

コロナ禍なのでコンビニで食料を仕入れて

 

ホテルでステイルームです。

 

つづく