おはこんばんちは!

トレーナーの井田です!

前回に引き続きスポーツクラブについて書いていきます!

今回はメリット&デメリットです。
まずは前回挙げたようにスポーツクラブには大きく分けて総合型と特化型の2種類があるとお伝えしました。細かくしようと思えばいくらでもできてしまうので、今回はこの二つに絞ってお話しします。

まずは総合型。
メリット
・ジム、プール、スタジオなど色々な方法で楽しみながら運動ができる
・広い施設がであることが多いため、ゆったりと利用できる
・スタッフが常駐してるので、使い方が分からない時にすぐに聞けるので安心して利用できる
デメリット
・月会費が高いことが多い
・安い月会費の施設は会員の質が悪いことがある
・できることが多いので、何をしたらいいのか分からなくなる
・スタッフの質によって費用対効果の感じ方が異なる

特化型
メリット
・月会費が比較的安い
・24時間利用可能な施設が多いため、時間に制限なく利用できる
・スタッフが干渉しないため、集中して利用することができる
デメリット
・利用目的が明確でないと何をやっていいか分からなくなる
・上記に付随して、何となく運動するので効果が感じにくい
・狭かったり、器具の感覚が狭かったりするためどことなく圧迫感があることが多い
・スタッフ不在時間があるため、緊急時の対応が不安

あんまりたくさん挙げると複雑なんでこれくらいに。

ここでミソとなるのが、ハード面(施設)とソフト面(スタッフ)の充実度合いです。
詳しくは次回の記事で!

お楽しみに!