こんばんは。



昨日久しぶりにモンゴリダックスさんへ遊びに行ってきました。





 

{7A6D7692-04D3-4295-A317-2636D65DC820}

{08F381E3-F6F3-4C55-B96F-8055EBCB9B18}

{259BABAC-ACF3-42AB-9E10-8B1C1D81E389}

{7549274F-9BA9-43BE-8304-B4C2E3B5BAF5}




土曜日から公式風5レーンの導入でリニューアルオープン。


これ全て手づくりだそうです。


規模的な問題で若干公式よりかは縮小、あとスロープの角度が少し緩めとのことでしたがこのタイミングでの導入は個人的に非常にありがたいです!


公式だとBタイプに近いレイアウトかな?


早速走らせましたが…















1走目にしてカーボンスタビがへし折れ最終的にスラダンも破損。


そしてクラッシュした時にマスダンが飛ぶわ飛ぶわ…












とは言え当日コースアウトして同じ状況になっているかと考えるとここで色々発覚しておいた方が良いかなと…w



まぁスラダンは週末までに修復しておけば良いとして。



久々の走行動画。












モーターはPD

電池は富士通プレミアム。

電池なしの重量3g減

タイヤ径26.0⇨26.3

リアをノーマル⇨ハードに変更



以上が掛川からの主な変更点です。




とりあえず間違いないのは速度域が上がったということ。


そりゃモーター上げたので上がるだろうという話なんですが…










実は今までHD3からPDに変更してもタイム更新されなかったんですよね、自分の手持ちだと。



そもそも今の今までモーターの回転数を確認したことがなかったので掛川終了後手持ちのHD3とPDをアプリで確認してみたんですね。



HD3については3つ、全て28000。


で、PD



















28000













ぇ?















同じやんけ…




という驚愕の事実が発覚www





まぁ一概に回転数だけの話ではないとは思いますが流石にこれは…w



と思い新たに購入して慣らしました。



結果














31000強と。








モーターの慣らし、選別については復帰当初身近でも話が出ていました。


慣らし方、ケミカル剤の使用(これレギュ違反なやつですね)などなど。


確かにミニ四駆の速さって基本モーターと電池だと思うんです。


でも始めたばかりの状態でそこから初めていざコースで走行となった時に制御できるのか?そして電池やモーターの管理もできるのか?と感じたので今まで放置していた部分です。


でも、モーターの当たり外れがある以上最低限手持ちのモーターのスペックを把握した上でセッティングをしていかないとマシンの制御も安定しないんじゃないかと今更ながら感じた次第で…



今回の掛川参戦を機に把握していこうかとこれも今更ながら思い確認してみました、という感じですね。



あとは電池。


掛川ではネオチャンで参戦しましたがニッケル水素って充電してから時間が経つと自然に放電されて垂れていくんですよね。


前日寝る前に充電して持っていった電池、ましてやしっかりと管理しているわけでもない。


そりゃ走らせる時垂れているんじゃないかと…



これも今更ながらふと思い福井ではアルカリでいこうと思いましたw






実際これで速度域は上がったとして問題はこれで本番で制御できるのかということ。






正直現状のわしの腕前では当日吹っ飛ぶのが目に見えるw








まぁとりあえず当日までにできる限りやってみようと思います。