ボーナス揃える時、どこ狙います? | 一応元設定師…今は一応スロキチ♪

ボーナス揃える時、どこ狙います?

今日はちょっと生意気な話(^^);


最近の機種は色々細かく覚えることたくさん!&覚えてないと損しまくり!


でも、まわりを見ていて思うのが、ボーナス揃えるのが下手なのが多い


もちろん目押しできない人のことではなく、目押し出来ているのに下手くそなのが。


スイカやチェリーとるならボーナスもさくっと揃えろよ!と見ず知らずの客に思ってしまったのでした。


具体的にどんなことかというと……


「北斗の拳」なんかに多いボーナスの揃え方


○なんとなく順押しで北斗から狙う。


○適当に真ん中に赤7狙う。


もったいなくないですか?信念持ってその打ち方ならまだしも。


やっぱり逆押し下段北斗狙いが一番ロスが少なく、成立役を見抜きやすいのではないかと


下段北斗停止で、ベル(第一停止が正解)or北斗揃い


上段赤7停止でチェリーor赤7(チェリーならはさんで同時に揃えられる)


赤7中段ならスイカ(成立後は左下がりに揃う)


赤7枠上ならリプレイ


北斗中段で赤7orスイカ(のハズ)


が1発でほぼ確定できます。


もちろんビタ押しなんですが、失敗しても小役以外ならどっちの成立かわかります。北斗下段ならちょっとドキドキ!大抵ベルかベルの押し順第2停止間違いですけど


中押しにボーナス狙うとリプレイかチェリーの可能性が最後まで残る可能性が!ビタじゃないと北斗・赤7どちらの成立かわからない


順押しだとベルの第1停止正解時との区別がつかないことが。北斗・赤7どっちかなんてまったくわからん可能性が


ま、自分が納得してればいいですけどね


他にも鬼浜爆走愚連隊なら逆押し下段赤7狙い(赤7停止でほぼビッグ!特攻絵柄中段でレギュラーかメット)


押忍!番長なら順押しで2連7狙って、赤7テンパイで赤7・青7テンパイでボタン・青7・レギュラー


みたいな感じで揃えると楽にボーナス判別できるって雑誌にも書いてありませんか?一部独自ですけど


ストック機のおかげで制御が複雑なのが多いですけど「猫de小判」に比べれば全然マシですから!



ってことでストレス解消!ストレスは↓


今日は忘年会で打てなかった!&期待していたニュー島唄が余裕でマイナス100k超えてしまった(T_T)


あぁ!ちょっとすっきりした(^^)