こんにちは!
ゆりです
この間の
大人クラスのレッスンで
衝撃を受けることがありました
日本において
英語を習ったことがある人なら
聞き返すときの
魔法のような呪文、
Pardon?(パードン?)
を聞いたことが
あるのではないでしょうか
相手の英語が
うまく聞き取れなくても、
この一言を使うことで
堂々と聞き直すことができる!!
こともあり、
初めて教わったときは
得意げにこの単語を
使っていたものですが、
ネイティブの先生によると
どうやらこの
「Pardon?(パードン?)」
は古い表現らしく、
一般的にはあまり
使われていない表現、
とのこと
「そんな・・・。
これから聞き取れなかったときは
なんて聞き返せばいいんだ・・・。」
そう思った方、安心してください
そんなときは
同じ意味として使える
「What did you say?(ワッディジューセイ?)」
「今なんて言ったの?」
を使えばいいそうです。
こちらの方が
子どもでも大人でも使える
オーソドックスな表現とのこと。
英語も日本語と一緒で
流行り廃りがあります。
とはいえ、
完璧にこだわりすぎて
使わないよりも、
使えるもの・知ってるものは
どんどん使い倒していく

それが
英会話上達への第一歩
だと思います

