浅間神社へ | THIS TIME  ~ゆきっちのブログ~

THIS TIME  ~ゆきっちのブログ~

My destiney is moving to the right beat!
人生変わりました。

朝から快晴だった7月、富士吉田市内の浅間神社へお詣りに行きました。

 

 

 

 

富士吉田市の明見(あすみ)という地域にあります

名称は冨士浅間神社ですが北口本宮もあるんで「小明見(こあすみ)の浅間神社」と勝手に呼んでまーすニコニコ

 

 

 

 

空がきれいな日でした

なんだろなー、翔んでますね宇宙人

 

 

手水の龍さん龍

 
こんにちは晴れ

image

 

 

ごぶさたしております

image

 

 

大きな樹がたくさんありました

image

 

神楽殿

なかなか立派です

image

 

 

本殿です

御祭神はコノハナサクヤヒメ

 

 

本殿横には結び岩

 

 

 

境内の恵比寿神社

 

 

恵比寿様、大黒様がニコニコされていました

 

冨士子宝神社

 
 
 
 
松尾神社
imageimage
松尾神社由緒書き 羽田一族隆昌記より転記
「羽田氏の始祖は人皇八代 孝元天皇の曽孫武内宿祢である。宿祢は徐福の学問に心服し其の子を門人として修業させたが成長の後は徐福の国の秦の意を取り入れて、羽田八代宿祢と名付けた。
父の武内宿祢は景行天皇 成務天皇 仲哀天皇 神功皇后 應神天皇の五朝に歴任して大功があった。
羽田八代宿祢は神功皇后摂政五十四年の時譽田別尊の二皇子明仁彦政本彦を守護して福地山(富士山)に来てこの地に止まった。
延歴十九年福地山大噴火の後 阿田津山の裏の麓である古原の要害の地に舘を建てその右方に 
眞王神社 御祭神として大山咋命 別雷命 孝元天皇 武内宿祢を祀り
「再建に付 羽田八代宿祢命合祀」産業発展・子孫繁栄の祈願をなすこの眞王神社は後に松尾神社と改め今日に至って居る(以下略)」

勤務先の「羽田さん」たちに聞くと、こちら近辺に住んでるか実家があるとか元々はこちらの出身、という方ばかりです。

羽田一族の歴史、勉強になりましたグッ

 

 

googlemapに「山神社」の表示があったのでそちらへ向かいます

 

続きます

 

 

 

富士山周辺も雨が強くなってまいりました

お気をつけてお過ごしください

 

皆さまと地球に愛と光を贈ります

 

Love is all that matters‼