白王権現社詣り | THIS TIME  ~ゆきっちのブログ~

THIS TIME  ~ゆきっちのブログ~

My destiney is moving to the right beat!
人生変わりました。

明日は冷えこみます
今日も一日、おつかれさまでした。
image
 
 
 
 
冨士山下宮小室浅間神社には近くの山の飛び社地に白王権現社があり、毎年8月に虫送りのお祭りをしているとのこと。
8月の御朱印にも虫祓いの印🐝
imageimage
image
 
 
 
以前伺ったところ、新倉山からそちらへ行けるとのこと。
ずっと気になっていたのですが真夏は暑いし蜂が出るし
秋は熊🐻が出たので近寄れず
冬なら、いいじゃん!
雪はなんとかなるら、と行ってみました。
 
 
駐車場に着けたらこんな看板がありました。
一棟貸し切りの宿泊施設のようです。
image

 

 

 

 

 

桜の時季の参道はとても綺麗なので

桜🌸の花を想像しながら歩いてみたw

扁額が「三國第一山」なのは北口本宮冨士浅間神社と河口浅間(あさま)神社、だったかな?

 

 

 

新倉冨士浅間神社です。

 

 

さて、白王社がどこにあるのか全くわからないので

とりあえず新倉山浅間公園を散策してみたが手がかりなし。

image

 

富士山を眺める

雲が逆さに広がっている、逆さ雲🌥

 

 

撮影スポットの展望台から山頂に向かっていくと「白王社」の標識が出て来たので、脇へ逸れて15分ほど山道を下るとありました。

手前に並んだ2本の樹、鳥居を連想しました。

image

image

 

 

白王社?

山王社?

白王権現社?

よくわからないけど、パワーがジンジン来ます

imageimage

 

 

お社の後ろの樹は3本で一つなのか。

image

 

 

 

この場所は白王社公園と看板があり、富士山が見えるように切り開かれていました。
道中、手書きの案内表示がされていたので、迷うこともありませんでした。小室浅間神社の方々が整備してくださっているのでしょうか。
無事に来れました、感謝お願い
 
だいぶ山道を下ったので登って戻る気になれず
「5分」の表示に従ってそのまま一般道へ下りました。
これが細くて急で横に張られたロープを掴んで降りる道。
夜勤明けなのに・・・普通のスニーカーなのに・・・
ここでコケても山岳救助ヘリ「あかふじ」は飛ばないから
救急隊に担がれるのか・・・恥ずかしすぎるわ・・・
マジで雪が残ってなくてよかったレベルの斜面だ・・・
などと邪念まみれで無事地表に降りました。
 
 
image
ごんごん石と山頂を経由して御殿から富士山を眺めるルートは片道1時間弱か。
🐻が起きてくる前に行ってみたいな、夜勤明けじゃない日にねw
 
 
念願叶って、冨士山下宮小室浅間神社の境外社のお詣りができて大満足の夜勤明けでした晴れ

 

 
読んでいただいてありがとうございます。
皆さまに愛と光を贈ります。
 
Love is all that matters‼