定価2000円。

ますます好評!「大都会PARTII」主題歌曲集!第2弾

SIDE A
大都会PARTIIテーマ
→第一弾と同じ音源。

クロのテーマ
→リメイクされた新バージョン。印象的なのは「非常線突破」クライマックスの黒岩激走シーンでの選曲や「北九州コネクション」でのトクとサルだけが走り切る犯人が乗り込んだ路面電車激追シーンでの選曲。

追憶のスキャット
→「最後の戦場」のクライマックスや「野良犬の恋歌」のクライマックスでのトクの怒りの叫びなどで選曲されました。

ラブ・チェイサー
→使用頻度は低いです。

ラ・ソリテュード
→使用頻度は低いです。

SIDE B
タイム・キーパー
→使用頻度は高く、アクションシーンで選曲されました。「17番ホールの標的」中盤の屋根が開く覆面車でのカーチェイスや最終回「追跡180キロ」のラストの雪山激走シーン。クロが雪山に苦戦して声を上げてましたね!PARTIIのクロのキャラを表してます。PARTののクロなら絶対声をあげてませんw

マイ・アフター・グロウ
→印象的なのは「別件逮捕」と「野良犬の恋歌」。
前者は犯罪を重ねる兄貴に自分の縁談が破綻しながらもテレビの生放送で訴えかける妹のシーン。後者は事件解決後、黒岩と乗る覆面車涙でを流すトクの描写。

ミスティ・デイブレイク
→PARTIIではなく大都会PARTIII・テロルの仮面のクライマックスで流れたのが印象的です。その際にはテレビ用2chモノラル音源が選曲され、ピアノメロのみピックされてました。

大都会PARTIIテーマ
→こちらはアクションで多用されたリメイクアップテンポ版。「凶器が走る」では鈴木清司節のBRIDGE複合編集が秀逸でした。こちらもテレビ用2chモノラルも存在し、メロ抜きでリズムのみの使用もあり、ドラムとコンガがピックされつつ…と色んな編集が施されてました。


定価2000円。ミュージックテープ版。

こちらは第二弾のサントラのカセットテープ版です。
現代はCDとデジタル&配信の2形式とかになり、遂には物というフォーマットですらないわけですから、50年でだいぶ時代は変わったわけですね‼︎
CDというフォーマットの制約をなくした高音質ハイレゾ配信もあったり、逆にCDのポテンシャルに挑戦したルパン三世のサントラは、SACDの特性を踏まえたリマスタリングを施して昨年発売されたりと、単なるフォーマットの話ではない、音質にこだわった提供方法はありがたいですね。