定価600円。西部警察マグネット・大。

定価500円。西部警察キーホルダー。


てっきり石原プロワールド・西部警察で販売されていたのかと思いきや、実はもっとずっと後の石原裕次郎記念館の晩年に西部警察コーナーで販売されていたようです。大があるので小もあります。

主に1999年発売の西部警察写真集・男たちよ永遠に……に掲載のスチールで販売されてます。軽い気持ちで集めだしたのですが、数が多く驚きました。マグネットのショットを紹介します。


・爆破シーンコレクション

PART-II・北都の叫び-カムバック・サーモン-  より


PART-II・燃える原野!オロフレ大戦争 より



PART-III・吠えろ!桜島-鹿児島篇- より


PART-III・仙台爆破計画-宮城後編-  より


PART-III・激闘‼︎炎の瀬戸内海-岡山・高松篇- より



PART-III・激追‼︎地を走る3億ドル-大阪神戸篇- より。キーホルダーもあり。



・銃器コレクション

レミントン ライアットショットガン最終回最終型

使用者・大門部長刑事

※このショットですが、誤ってフィルムを反転させてしまったようです。排莢口は本来こちらには存在しません。



S&W M29 44マグナム 8インチ

使用者・リキ


S&W M29 PPCカスタム6インチ

使用者・オキ/大将/ブルース


パイソン PPCカスタム 4インチ

使用者・ハト


M1カービン・パラトルーパ

使用者・大門部長刑事

※このスコープがマウントごと後のレミントン二代目以降に移植され、それ以降、大門はライフルを使用しません。キーホルダーもあり。


モーゼル・スポーター

使用者・ゲン、タツ、谷さん、ハト

※PART-I・無防備都市、横浜銃撃戦、爆発ゾーンなどでも登場する団員たちのライフル。


・人物コレクション

PART-I・さらば愛しき女 より

木暮課長。キーホルダーもあり。


木暮と大門。PART-II開始期の特写。キーホルダー、クリアファイルもあり。

DVDジャケット素材の木暮と大門・鳩村。
バリエーション1・キーホルダーもあり。
バリエーション2
バリエーション3は未入手。クリアファイルあり。

※ハトが小さく最背面配置の構図でクリアファイルと同じデザイン。

・車両コレクション

ほとんどが石原裕次郎記念館内で撮影されたマシンのため購入はせず、当時ものスチールベースのもののみ購入してます。

装甲車タイプ1


装甲車タイプ2



マシンX

※ホログラムバージョンのため、キラキラしてます。ノーマルバージョンもありますがそちらは保有してません。


また西部警察ロゴのピンバッチもありました。


そして石原プロワールド限定販売バージョン。

ようやくコレクションとなりました。





内装はないですがダイヤペット亡き後、1/43スケールでモデル化したのがこのアオシマC.C.コレクションシリーズでした。当時は高価だと思ってスーパーZとRS-1の通常品2台で断念しましたが、あれから20年w

石原プロワールド限定版をコンプリートとなります。


・マシーンRS-2




限定版の特徴は木暮・大門写真有り深緑が基調の特製箱に加え、ディスプレイ台の文字がシルバーです。通常版はゴールドです。


そして拳銃のミニチュア付き。

RS-2は鳩村刑事の愛銃・パイソンPPCカスタム4インチです。箱記載の製品名にある「ヘビーバレル」も間違いではないのですがまだこの頃はやっつけ感があるアオシマスカイネット ですね…汗


これまでに購入した石原プロワールド限定版です。

・ガゼール







・スーパーZ






Zだけは2台w


・マシーンRS-1




・マシーンRS-3






時間かかりましたw