よく寝ました。

ホテルをチェックアウトして、中村駅へ。

ガラガラをコインロッカーに預けます。

さすがにこの時間なので、学生さんがたくさん居ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

8:20、高知西南交通・足摺線、足摺岬行に乗車。

学生さんと呉越同舟かと思いきや、

違う方向だったようで、安定の乗客4人でした。

今日は足摺岬に行きます。

特に観光は興味が無いのですが・・・アセアセ

コロプラで土佐清水市をGETするには、

鉄路が無いので、再びバス旅です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間ほど乗車すると、土佐清水市の中心部へ。

コロプラGET。

市内中心部のプラザパル(ショッピングセンター)バス停で、10分ほど停車。

運転手さんが「トイレ行かれる方はどうぞ」と。

ここまで乗り通しているのは、

ワタクシとご夫婦の3人だけです。

トイレは大丈夫なので、

窓越しにバス停の時刻表を見ると、

30分後に中村駅行がある。

正直コロプラをGETしたので、目的は達成。

ここで中村駅に折り返せば、

予定より2~3時間早く先に進める。

しばし悩む・・・

葛藤しましたが、せっかくここまで来たし、

もう来る機会は無いだろうと思い、

予定通り進むことに。

 

 

 

 

 

 

 

バス再出発。

ここから足摺岬までは14キロ位。

なのに到着予定は約1時間後。

そんなにかかるのか?と思ってましたが、

謎が解けました。

バスはメインストリートの県道を行くのでは無く、

その下の海沿いの集落を巡回しながら進むのでした。

もう右は山、左は海のすれ違いの出来ない一本道。

よくテレビで見る酷道のようなものです。

集落の狭い家々の間の道も、ギリギリ通って行きます。

これは運転士さん大変だ。お疲れ様です。

ちょっとスリル満点でした。

 

 

 

 

 

 

 

10:05、足摺岬バス停着。

また今日も1時間45分、¥1,900-のバスの旅でした。

乗り通しはワタクシとご夫婦のみ。

するとご夫婦は、近くのお寺の方に歩いて行ってしまいました。

札所巡りだったのですかね。

となると、足摺岬観光はワタクシだけ?

歩いて行きますが、何か観光地感はまるで無い。

想像と違うぞうずまき

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
ともかく到着。

四国最南端制覇。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ま、これで満足だったのですが、帰りのバスまで時間がありすぎるので、展望台に行っておきますか。

(高いトコ苦手なので、正直怖い)

階段をハアハアしながら登って展望台へ。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
太平洋が雄大で素晴らしい景色でした。

(崖や下を見ると怖くて失禁寸前でしたが・・・アセアセ)

天気も良いので、展望台の真ん中でしばし日光浴しておりました。

(端っこは怖くてダメバツレッド)

30分位居ましたが、誰一人観光客来ませんでした。

そんなもの??

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

トイレを済ませて、観光協会のおばさんが座っていたのでご挨拶。

結局足摺岬滞在1時間で、

会った人はこのおばさんだけでした。

この事実に衝撃的でした。

 

 

 

 

 

 

 

11:03、高知西南交通・足摺線、宿毛駅行に乗車。

予想通り、乗客はワタクシのみ。

運転手さんも行きと同じ方でした(笑)

帰りのアドベンチャーは一回経験しているので大丈夫でした。

 

 
 
 
 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

12:55、中村駅着。

コインロッカーからガラガラを出します。

また昼飯は食べれません。

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

13:24、土佐くろしお鉄道・土讃線直通、

特急あしずり10号高知行に乗車。

日差しも暖かく気持ちよい。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高知市手前でコロプラ土佐市GET!

高知県制覇しました~

合わせて四国4県制覇しました~

我ながらよく頑張った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15:04、高知着。

15:13、特急南風20号、岡山行に乗車。

高知駅滞在9分、ただの乗り換えしかしないとはびっくり

ホントは後免駅、後免奈半利線、

安芸駅の方も行けたらと思ってましたが・・・

(車で行ったことがあるので、今回はパスパー)

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
途中の大歩危、小歩危も車窓からですが見れてよかったです。

阿波池田過ぎのUターン?

爆速で通り過ぎましたが、

秘境駅の坪尻駅なども見れました。

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

17:04、宇多津着。

何だかんだで南風号にも2時間乗ってました。

高松に向かうので、宇多津にて乗り換え。

快速サンポートが来ましたが、

さすがに夕方で座れなさそうなので、見送り。

すると反対側ホームに、松山行のいしづち号が。

お、宇多津でしおかぜ号と連結じゃありませんか。

ラッキーラッキー。

しっかり動画に収めて満足致しました。

 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

17:35、特急いしづち24号高松行に乗車。

バースデー切符の効力を使い、自由席へ。

楽に座れてよかった。

同じく宇多津から乗った人が意外といて、

高松まで22分、特急券¥760-払うんだ。

しっかり検札は来ますからね。

 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

17:57、高松着。

戻ってきたぞ高松。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
が、すぐに乗り換え。

18:13、特急うずしお25号徳島行に乗車。

特急とは言え、帰宅時間なので、多くの駅に停車。

自由席もほぼ満席でした。

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

19:23、徳島着。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
徳島駅前は車で通ったことがあるが、

駅に来るのは初めてだ。

駅ビルの飲食店街で徳島ラーメンでも食べるかと思いきや、徳島ラーメン屋が無かった(爆)

他もあまりそそられる店が無かったので退散。

駅前に出ると、これまた飲食店が見当たらない。

ネオンが光っているのは、セブンイレブ●と、松●だ。

ま、馴染みの偽があるのは安心だ。

松●で安定のハンバーグを食べてホテルへ。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
駅チカに定宿チェーンが無かったので、

初めてのホテルへ。

スマイルホテル徳島さん。¥6,650-

きれいなお部屋で大満足でした。

ぼっちですがベッドが2つ・・・(笑)