さすがに冬の北海道、雪と鹿との闘いである。

万が一2月中に行けないトコがあるかもしれないので、

今月も三連休を取得しておいた。

おかげさまで2月中に【北の大地の入場券】

コンプリートできたので、万々歳でありました。

となると、どこ行きましょう・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

またこれが用意周到で、先月訪道したときに、

今月分の【ラブパス】も購入しておいたのだ。

そしたら北海道行きますよね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は目標がありません。

いろいろ旅の計画を考えた結果・・・

●3/17(金)で引退する、キハ183系乗り納め。

【北のキハ183系記念入場券】のコンプリート。

この2つにしました。

タイミングの良いことに、

JR東日本の【東日本150周年パス】も発売中。

3日間乗り放題なので、新青森まで新幹線往復で元がとれます。

ラッキーチョキ

しかし3日間有効なので、前回のように新函館北斗まで、

前日前乗りが出来ないのが痛い。

 

 

 

 

 

 

 

 

てなわけで、すっかり常連になった、

6:56発、はやぶさ1号新函館北斗行に乗車。

予約の段階でわかっていましたが、満席でした満

日曜の朝一速達新幹線、東日本パス使って遠く行きますわな。

珍しく新青森まで、ほぼ満席でした。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新青森から新函館北斗間は、パスの効力無し・・・

一番料金が高い北海道新幹線区間が痛い。

特定特急券でもいいお値段だ。

いつも貸し切りなのに、今日は半数埋まっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

定刻通り10:53、新函館北斗着。

いつものルーチンで、11:05、北斗7号に乗り換え。

ここからは最強切符【ラブパス】使用。

北斗号も満席でした。

やはり外人さん多め。

すっかり見慣れてしまった景色を眺めつつ、

遅れなく札幌駅に到着。

 

 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
今回は時間に余裕があります。

てか、30分の乗り換え時間でも、鹿アタックくらうと、

乗り換え出来ないことをこの冬学びましたので、

乗り換えは余裕をもって・・・パー

 

 

 

 

 

 

 

 

札幌駅も何回も来ましたが、ほぼ乗換しかしてなかったからね。

やっと営業時間に訪れることが出来た、

駅ナカの【蕎麦紀行】さんへ。

おっと、かに飯まであるではないか!!

冷やしかき揚げそば+かに飯を注文。

かき揚げも揚げたてで、幌加内そば美味しい。

寄れて満足でございました。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
腹ごなしに札幌駅を散歩、しかし日曜日とあり、人多め。

大好きなセブンイレブ●が見つからないので、

ローソ●で妥協。

これから行く網走駅前は、ホントに牛丼のすき●1軒しか無いのだ。コンビニ行くには徒歩10分だったかな。

なので命の食料を買い出しして、待合室にて再び休憩。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
17:30、特急オホーツク3号網走行に乗車します。

入線から見ようと、早めにホームに行くと、

やはり同業者多数でしたカメラカメラカメラ

黄色い線の内側で到着を待ちます。

すると放送が。

 

 

 

 

 

 

 

 

音符当別からの団体臨時列車が到着します音符

 

 

 

 

 

 

 

 

振り返ってみてると、はまなす編成が到着。

皆さん写真撮りに行ってしまったランニングランニングランニング

まわりに人が居なくなり、漁夫の利でいい撮影ポジションに移動できました。ラッキーチョキ

しばらくすると、キハ183系が入線。

おお、グリーン車が復活塗装車だ。

しばし記念撮影大会カメラカメラカメラ

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
落ち着いたところで、隣ホームのはまなす編成を見に行くと、
ロイズタウン駅1周年記念号?でした。

何となくレア物を見れてラッキーチョキ

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて乗車。

今日は初のグリーン車です。

グリーン車の特急料金、グリーン料金はラブパス使えません。

自腹です!!

最後の記念だから奮発。

こちらもほぼ満席でしたが、おひとり様席なので快適。

日も暮れ車窓が楽しめないのが残念ですが、

のんびり乗車したいと思います。

網走まで5時間半・・・(爆)

 お客さんは、旭川で2割、北見で5割くらい下車し、

網走まで行く人は3割位でしょうか。

いや、そんな居なかったな??

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回は鹿アタックも無く、行合列車の遅れですれ違い待ちがありましたが、ほぼ定刻に網走駅に到着。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先月人生初の網走に来たばかりなのに、一か月後にまた来るとは、自分でも予想できなかったわ。

駅前にはお気に入りのルートイ●がありましたが、

安かったので浮気して隣の東横イ●にチェックイン。

さすがに座り疲れで尾てい骨が痛い雷雷雷

6:00に家を出て、23:30に網走着。

17時間半(うち札幌休憩3時間)の伝説に残る乗り鉄旅でした。