靭公園とかつおぶし (大阪市・西区) | 世界のごはんにねこパンチ

世界のごはんにねこパンチ

気軽に行けるお店をコンセプトに、ジャンルを問わず関西圏を食べ歩き



毎日更新出来ませんが、なんとか2日に一回は頑張ります


たまには公園でおさんぽ

のんびりするのもいいもんです照れ






靭公園は昔、乾物問屋がたくさんあったそうです

「安いよー、安いよー」と問屋さん呼び込みしているのを豊臣秀吉が聞いて、矢を入れる矢巣(矢を入れる道具)は靱のことで、靱に矢が入っているのは戦いのない平和な世の中だから縁起が良いとされて、その名が付いたとも言われています






うつぼ楠永神社

この多きな木が御神体なのかな?

雰囲気がとても好きです





神社から道路を渡ったところにある花壇





バラ園があるんだけど、そんなに咲いてなかったんで残念です






靱鰹節店

やっぱり、乾物問屋があったとこなら買いたい乾物





店内には鰹節の良い香り

色々小売りもされてます





ふわとろ  ¥800

鰹節をおぼろ昆布のように薄く削ったもの

そのままでも食べられます





だしパック  ¥550

良質な鰹節をブレンドしてあるだしパック

うどんやお味噌汁に使うとひと味違います





ふわとろは小売りもしてあるので、1つからでも買えますよー

1つ¥150くらい





薄く削ってあるので、そのまま食べても美味しい

風味が違う美味しいかつおぶし





ちゃんと靱公園を散策したのは初めてだったけど、雰囲気が良くてまた行きたいと思わせるほど素敵な場所でした

こんどはバラ園のバラがたくさん咲いている頃に行ってみたいな爆笑