こんにちは。

温かい2月ですね。
もう春なった感じがします。

いろいろ、ドタバタの毎日で、
今年の前半の一大楽しみだった10年ぶり台湾も
仕事の兼ね合いからキャンセルになり。

 フライトもホテルも有給も全キャンセル。

 がぁ~ん。

 迷わず、夏の予約をとりました。


しかしなぁ。。。

なんか、ちょっとどうなんだろうか。
という毎日です。

なんだかなぁ。。。
というここには書きにくい気持ちでいっぱいです。

まぁ、言わんとすることはわかるけど、
ビジネスシーンではないよなぁ…

ということは多くある。

この手のことは、(この手って意味わかんないですよね)
お酒は飲みたくない
会食で喋りたくない
アイツは敵だ。。。
これ、一応曲りなりも(企業の)シニアクラスの以上方が
お話される。

シニアクラスとは、CXOのように経営権までは持たないにしても
執行権として一定の権限を持っています。

会社は事業態として回っていればいいという
考えなのでしょうか。

なぜ、多くのお金を支払い、一定以上の権限・役割を
渡しているのか。

役職は、過去の実績のご褒美感が日本の場合、
なぜかあります。
もちろん、この側面も必要ではあります。が、
役職・バンドに応じたRequirementがあってしかるべきと思います。
外資系だと、その側面が多くあり、
日系企業の大手でも今は増えつつありますが、
なかなか浸透していない点は多分にあります。

いろいろあったとしても、
今ゼロから組織も企業も新規で全部ガラガラポンとは
いかないので、この過去の負の遺産の風潮とは
今後も付き合い続けることになる感じが。。。

若者たちよ、
新しい社会を作ってほしい。
未来を変えれるのは
きっと、過去に依存しない
若者たちの新しい意志と行動のように思います。
期待している。

そんなやさぐれたメンタルせいか(ただのいいわけw)

危険な炭水化物を連日、口のなかへ

ほいほいw。

やばいですよね。

そろそろ春も近い。ダイエットをせねば。

しかし、今日のビリヤニin 新橋は美味しかった。

これは新橋ですね。。。

こちらは横浜

 

なんか、やるつもりはなかったんだけど、

英会話とゴルフを再開することに。

気分が変わればいいんだけどな。