さて、最近、仕事が鬼忙しく。
もちろん、とってもありがたいお話ではあるんですがね。


どうなんだろうね、だんだん社会が
「過去にひきづられて動く人」

「未来に向かって動き出している人」
が分かれてきているように思います。

過去何十年親しかった。
たまにしかあわないけどね。けど
とても大事な人。

未来に向かって、新しい関係を
作って、未来を作っていきたいんだ。
彼のスキルは●●でこんなこと、あんなこともできる。
きっと一緒にこんなことが出来るよ。

どっちも大事かもしれない。

けど、皆さん、新しいチームを作っていくと
どっちの人を仲間にいれたいですか。

これは好みなのでどっちも答えかと思います。

しかし、私は、後者を選択したい。
今の可能性が高くはなくとも、
手元にある事実が何かあるほうが
大きく育っていくように思います。

正直、たまにしか合わない大事な人って、
どんな人なんでしょうか。
本当に必要と思い、大切にしたい人はそばに置き
常に何かしたいと思いませんかね?

およそ、相手の何かしらのOptionに
期待している、そんな気がしてなりません。

これからの社会は、個人個人が自立していく
行かざるをえなくなっていくでしょう。
そんな時に、誰かの後光となるOptionを
もとめるのか、
自律した人同士が繋がりあうのか。

その答えは、皆さん心の内ある
「私が、僕が出来る事」の本質的な
ものなのから見えてくるのかもしれませんね。

さて、今週はユッタリランチ(のはずだった。)
のお写真を。
結局、食事途中で、お仕事の電話と
会社に食後戻るという。。。w
有給だったんだけどな、結局23時まで働いていました。

なんかなぁ。
ぼやく前に、行動しよう。
というも、私は私にいいきかせる。

 

マンダリンオリエンタル東京 シグネチャーより



このワイン、酸味がきつめなんだけど、ゆったりした甘さが後からつたわってくる。

癖が強いね。。

上左のソースにはいっているとのこと。ビスクソースがものすごく

重いあじにかわっていました。

 

今度はゆっくりランチしたいなぁ。。。。