こんにちは。
なんだか、いっきにクリスマスと
年末が近いと感じざるを得ない週末です。

まだ、年末最終日近いのにまだ営業提案がのこり
頭が痛い最終週です。


さて。。。
まぁこんなことがありました。
たぶん、どこの会社でもあるあるぅって話かと思います。

A君を昇格させたいから
彼が上がれるように僕は頑張る。

どう思いますか?皆さん。

捉え方の角度として、
・まぁ、日本って国はどこでもそんなもの。
・依怙贔屓も甚だしい
・それで上がって、彼は本当に幸せ?
・未来は維持できるのか。
・会社にとってそれは未来明るい行動なのか

会社とは、経営者からすると社員は利害関係です。
つまり、オーナー以外(主要株主以外)は関係者であり
会社の存続に寄与していく必要があるのです。
これは、役職・タイトルに問わずです。

昇格して、視座が上がらないければ、
いずれ降格になるか、部下からの突き上げにさらされます。

キャリアとは自分で形成し、何が必要なのかを自信で
棚卸して常にキャリアのB/S(バランスシート)を
管理していく必要があるんですね。
その上で、バランスシートの右側のストックが左の
ストックまたは、流動性を超えて回転しだしたとき、
初めて会社に貢献できるようになります。
流動比率が100%を超える。これが、100%に行かないと…
会社の負債になるのです。

100%超えて、動き出して初めて昇格への足掛かりを
作っていくのはまだ、理解出来なくはないですが。。。

数千人、数万人の会社ならば、順番待ちがたくさんあることから

なんとなく理解も出来ますが....

こういう発想が、ほんと日本企業と人材を

成長させていないことに気づいてほしい。

キャリアも感情もうまく自分の中で飼いならしていく

個人で向き合っていく時代の幕があけますよ。

化石化していく、そんな社会変化を感じとっています。

(化石だから消えることはないが世からおいていかれる)

逆にいうと、こうやって、女性は社会的な
キャリア形成の枠から外していったのだと目の当たりにした
機会でした。
*上記の発言はセクハラとパワハラが絡むので、これは会社では
 発言していけない事項です。皆さんは気をつけましょう。

さて、プライベートのほうに。
平日は夜、少し余裕を持っていたのですが、
年末にやるべきタスクを山のように積み残ししている
ので、今週をどう乗り切ろうかと💦💦💦
次いで、やりたいこと増やしてしまった。
もう、正月休みの連休は、お節と一緒に徹夜もねっ!の
勢いです。

自分の選んだ道だから。
いろいろ片手楽しみつつ、
仕事にいそしみます。

ところで、このブログ、気が付くと100以上の投稿をしています。
そろそろ、noteにまとめて書籍化することとかも来年はしてみたいな。
最初のころは恐ろしい内容だったような気もしますが。

明日は大学院へのエントリー&ケーキをGetして
茶道教室で暫し、クリスマス感を味わいま~す。

1週間後は、大みそか。

来年の週末予定は大枠9月末埋まり。

今自分はどの時間のどこにいるのかわからないくらい
いろんなことをマルチタクスでしている。
来年はこれがうまく回していけるかかが
吉凶になる可能性が。

人の事を気にするのは、今日までかもね。。。
忙しすぎて、一瞬ですぎていきそうな気がします。
では、あたたかな年末になる様子ですが
皆様体調くずされませんように。

ありがとうございました。
また、来週!

 

この前刀削麺食べてきました!

なんか、きしめん?をラーメンのおつゆにはいっているような。

けど、小さいサイズで満足できるくらいの

小麦粉感を味わえました。はおはお。