興味深い話を聞いた。

人間のフェロモン、から強く出ているそうだ。



女子寮で、1人の女の子の脇の匂いを全員に嗅がせる。

すると…

その女の子の生理みんなの生理がバッチリ合うようになった。



行事の関係で早く生理になりたい時、
生理中の女の子に膝に座ってもらい、生理をうつしてもらっていた。

幼稚園教諭の時、なぜかみんな同じ時期に生理になっていた。


脇からのフェロモンだったのか…


早く生理になりたい時は、生理中の女性の脇の匂いを嗅ぐべし。


ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

関連ブログ

ヒトフェロモンとは
チョコとフェロモン
フェロモン
生理の周期(月経周期)の数え方

トラックバックさせていただきました。

興味深い話を聞いた。

は根本的に違う。


子どもを望む夫婦でも温度差が生じるのだと。

夫は妻の熱心さに一歩引いてしまうことも。



「お母さんになりたい」

幼い女の子が嬉しそうに言う。


「お父さんになりたい」

幼い男の子はあまり言わない。



生まれながら母性本能を持っている女性そうでない男性

温度差はそこから生じていた。


原因は女性の本能だったのだ。


ZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

関連ブログ

母性本能くすぐりマーケティング
母性本能をくすぐれ!の巻
母性本能と父性本能
ナイス・ゲロキャッチは父性本能!?

トラックバックさせていただきました。
興味深い話を聞いた。

は根本的に違う。


例えば失恋について。

男は結構過去を引きずり、女は意外と立ち直りが早い。

ここまではよく聞く話だ。


男は気に入った女性に自分の子どもを産ませたい。

そのため、失恋してもその思いはしばらく続く。


女は自分のお腹で長い時間子どもを育て、命がけで産む。

となれば、なるべく上質の遺伝子を望む。

従って女は“この男はダメだ”と心に決めると、

本能的に気持ちを切り替え、次へと進むのだと。



黒ネズミのオスとメスを一緒にしておくと、メスが妊娠した。

そこで黒いオスをケージから出し、代わりに白いオスを入れた。

すると…

メスのネズミは流産したそうだ。

黒ネズミより気に入った白ネズミの子どもを産むために。



「じゃあ妊娠したら、夫以外の男性をあまり見ないようにしなきゃですね!」

新妻、目を丸くして言った。


…人間は大丈夫だそうだ。


ZZZZZZZZZZZZZZZZ

関連ブログ

ブラックサンダーの再入荷。
ネズミの逆襲
焚火に放り込んだネズミが逆襲、家全焼(注:誤報でした)
うつ病進化と抗鬱剤ネズミ
ネズミの逆襲! ネズミを燃やす→そのネズミが家に逃げ込む→自宅が火事に

トラックバックさせていただきました。
夫は週末ゲレンデに居た。

同僚のインド人3人と。


最近の新妻、

街で見かけるインド人っぽい人、

電車の中で見かけるインド人っぽい人、

みんなプログラマだと思っている。
これ、何だと思われますか?

かなまら御守

反対側から。

かなまら御守

表面には“かなまら御守”と彫られてあります。



ずっと行きたかった初詣に行って参りました。

子宝神社で有名な金山神社 へ。

もう、それはそれは立派な男根があちらこちらに。


男の子が欲しい人は桃太郎の絵馬を。

女の子が欲しい人はかぐや姫の絵馬を。

子宝祈願でない人は男根の絵馬を。

受胎月を占ってくださる方もいらっしゃるそうです。


江原さんのお教え通り、
住所名前を心の中で唱えてお祈りし、ももたろさんの絵馬をさげました。



2006年の新妻、男根に守られてます。

---------------------------------------
おまけ

授かり飴も買って帰りました。
さずかり飴
 幸せシールが何とも言えません♪


ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

関連ブログ

ヽ(`Д´)ノでっかいまーら!  
かなまら祭りに行って来ました  
脱力系、ニッポン文化論2【かなまら祭 前編】  
ちんこ祭の季節です  
子宝神社&神社へ♪  

トラックバックさせていただきました。
それはそれは指先も凍りつくような、寒い日のことだった。


その扉を開くと…

生温かい空気。
しっとりと心地よい湿度。

新妻は言われるがまま、敷かれているタオルに横たわった。

帰り際には会員登録してしまうことを、知る由もなく…


同じようように横たわっている女は、20名いたであろうか。


最後にとびきりスタイルのいい女が入ってきた。

しまった身体…髪の毛は高く丸めている。

この女が、新妻に快感を教えてくれるのだ。



2006年、新妻のテーマ“やらなきゃできない!!!

第一弾、ホットヨガを体験♪


室温38℃湿度65%の中で、
筋力トレーニングの要素を取り入れた、26のポーズをとる。


今までかいたことがないような大量の汗が、モヤモヤした何かを洗い流す。

もともと身体の柔らかい新妻、ヨガ満喫


新妻、週に何度と自由が丘に出没するであろう。


遅く戻った夫、びしょぬれのTシャツを見つけ、しみじみ言った。

「落ちたんだろ?」


ZZZZZZZZZZ

関連ブログ

ホットヨガ
岩盤浴とホットヨガ
ホットヨガ「LAVA」自由が丘店 アンデスティノキャンペーン
体の中からきれいに。バンクーバーでホットヨガ!
ホットヨガ -楽しめて、ホットした(;¬_¬)-
ホットヨガにいってきました~♪
:::58.0kg::: ホットヨガ行ってきました

トラックバックさせていただきました。
年中さんから年長さんへの持ち上がり。


新しい教室を探検する子どもたち。



大発見したKくんが新妻を呼んだ。


ちりめんが泳いでるっ!!!



Kくんが指差す水槽の中には…



めだかさんが元気に泳いでいた。


ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

このお話が気に入られた方、こちらもどうぞ。
パパは飼育係

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

関連ブログ

木村多江カレンダー@浜ちりめん
◇ちりめんじゃこ、しらす干し、小女子の違い
ちりめんじゃこを物色する女
子どものつぶやき~りんごの作り方~
気になる言葉(子ども編)-「よろべる」
子どもの可愛いつぶやき(*^-^*)
あ~ちゃんのつぶやき(^・^)
コドモのコトバ

トラックバックさせていただきました。
コカインの原料となるコカの葉。
これを煎じるとコカ茶ができる。
ペルーでは普通に飲まれているが、日本へ持ち帰ることはできない。


 味はどくだみ茶?

標高の高いホテルのロビーにも置かれていた。
高山病に効くのだと。

予防になれば”と二人で飲んだ。

飲んで、飲んで、飲んで、…飲んだ!!!


トイレが近くなるということも忘れて…。



この日はリマからクスコへ。

ケチュア語で“ヘソ”を意味するクスコ。
標高約3399m
富士山九合目の標高へと一気に飛ぶ。

富士登山 で学習した高山病予防、“息を出し切る”。
タラップを降りながら、何気に意識していた。


とそこへ胸に響く何かが…。

ポンチョを着たおじちゃん達のフォルクローレ。(目的はCDの販売)

本場のフォルクローレに出逢った新妻、
みんな荷物の確認をしている中、1人たたずむ。

じわりじわりと涙がわいてくる。


というのも、

体調が優れない夫は、朝からかなり不機嫌だった。

何をしても通じない。

新妻、ハニムーンと思わないことを自分に言い聞かせていた。



午後からクスコ観光へ。


不機嫌な夫は観光中、現地ガイドの話しは聞かずに単独行動。

新妻、途中から割り切って、一人旅の女の子たちと一緒に。


必要最小限の言葉しか交わさない二人…


サクサイワマン

クスコ北西にある堅固な要塞跡。
3層の巨石がジグザグ(稲妻を意味する)を描きながら360mにわたって続く。
使用された石は郊外からだけではなく、遠くはオリャンタイタンボからも運ばれ、
一説によると完成までに1日およそ3万人を動員して約80年かかったという。

サクサイワマン

ピューマの足
 石組みの中にはこんな形も…
 地上の神と崇められていたピューマの足形



ケンコー

インカ帝国の祭礼場であったといわれるケンコー。

生けにえの台
 血の跡が残る生けにえ台
 (インカの生けにえは人間ではなく動物)


霧に包まれるクスコ市内。
世界遺産というだけあり、美しい街並み。


 フィレンツェっぽい?


プカプカラ

“プカ”とはケチュア語で“赤い”という意味。
現在も石にわずかながら赤い色が残っている。

プカプカラ

ここからクスコ市内を見張ると同時に、
タンボ・マチャイで沐浴するインカ王を見守っていた。


タンボ・マチャイ

聖なる泉と言われ、雨季・乾季を通して常に同じ量の水が湧き出る。
源を探ろうと川や池に色素を流したらしいが、未だに分かっていない。
インカ時代の沐浴場だったよう。

タンボ・マチャイ

人だかり(新妻も盗撮されている)ができているところに水が。
上段2箇所から流れる水が、下段で1つになる。


「この水、女性の方は飲まないでください。
 双子が生まれると言われています」

現地ガイドがそう言うと、

コクン…

新妻、速攻飲んだ。


後のケンカの種となるのも知らずに…。


サント・ドミンゴ教会

現在のサント・ドミンゴ教会は、
インカ帝国時代コリンカチャと呼ばれる太陽の神殿だった。
スペイン人は黄金でいっぱいの神殿から、欲しいものを取り除いてしまうと、
上部を壊し、残った土台の上に教会を建てた。
その後、クスコに大地震があった際、この教会は無残に崩れ落ちたが、
土台の石組みだけはひずみひとつ起こさなかった。

コリンカチャ
 サント・ドミンゴ教会(コリンカチャ=太陽の神殿)


フォルクローレディナー

新妻、ずっと楽しみにしていたフォルクローレディナー。

ビュッフェスタイルだったが、食欲もなかったため前菜風に。

クスコの珍味

本来ならばピスコサワーだが、高山病予防のため全員レモネード。
お皿には、アルパカモルモット、ペルー珍味を。
お味は、…。


食事も落ち着いたところで、かわいい民族衣装をまとった方々が。


フォルクローレに合わせ、踊り始める。

笑顔がかわいい。

もかわいい。

もきれい。


夫は何を思っているのだろう?

フォルクローレ
 1部はダンス、2部はフォルクローレを聴かせてくれた


2部のフォルクローレのグループは、
見たこともないような、様々な大きさのケーナサンポーニャを持っている。


期待大。


メンバーが顔を合わせ、息を吸う。

かすれたような音から始まったメロディは、観客の心を引き寄せた。

初めて耳にする曲、こんなに心打たれるものだろうか。


新妻、ポロンポロンと涙が頬を伝う。

食後のお茶を運ぶおじさんが、新妻にお茶を聞く。

新妻「コカ茶…」


このグループはクラシックもフォルクローレ調にアレンジ。

そしてラストは『コンドルは飛んで行く』。

この曲なくしてフォルクローレは語れない!!!


そして…CD販売。(必ず最後はコレ)


夫がこの日珍しく新妻に話しかける。


僕、アレ欲しい


涙目の新妻、先手を打たれラッキーと思いながら10$札と5$札を探した。


ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

関連ブログ

コカ茶でダイエット?
コカインの原料で清涼飲料水「コカ・セック」製造
From クスコ(ペルー)☆
市内観光
フォルクローレ

トラックバックさせていただきました。
土曜の昼下がり、幼稚園バスに乗っていた新妻。

我がクラスのAちゃん(可愛い女の子)が呼びかける。


Aちゃん:「せんせ~!!! Aちゃんのパパ、休みの日、ロバ洗ってるよっ♪」

新  妻:「…」

Aちゃん:ニパッ♪(*~∀~*)


新妻、固まった。

団地住まいのAちゃん。

お父さんのお仕事は、確か市役所


ロバ…

ろ・ば…

ろーば…

ローバー…

ROVER!!!!!


新  妻:「ローバーね♪」

Aちゃん:「うん! ロバ♪」


5秒程時を止めてしまったが、気持ちのいい昼下がりだった。

--------------------------------------------------

新妻、幼稚園教諭だった頃の話し。

夫にも好評だったので気分転換に。


ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

関連ブログ

発見!!
私の愛車
レンジローバー keywest ブログ 15 クリスマス イルミネーション
自動車事典<エンスー>
またまた外車です。

トラックバックさせていただきました。
初めての朝はゆっくり。
新妻、ご機嫌にメイクを終え、夫を起こす。

☆☆☆☆☆ホテルのビュッフェをのんびり堪能。



初日は立派なバスにて、リマ市内観光


【アルマス広場】

旧市街地の中心地。広場を囲むように古い建物が残っている。
大統領府もあるため、警備は厳重。

しかし、南米。
新妻、キョロキョロ落ち着かない。
イタリアでスリルを味わったため、警戒しているのだ。

新妻:「みんなが首締め強盗に見える…」

首締め強盗
ペルーやボリビアでは、後ろから首を締められて被害に遭う。
昼間でも後ろをたまに振り返るなどの用心が必要。
-地球の歩き方


サント・ドミンゴ教会
 サント・ドミンゴ・教会
 コロニアル時代の教会の中でも、特に保存のいい建築物。
 過去の大地震にも耐え、外側は当時からほとんど変わらないと言われている。


夫が初めて感嘆の声を上げた。

「すごいアンテナだな~」

アンテナ

夫:「絶対登りたくない…



ランチ

ビーチ沿いのレストランでセビッチェを。
夫はクスケーニャ(ビール)、新妻は白ワインでいただく。

セビッチェ
 セビッチェ
 ペルーを代表する料理
 新鮮な白身魚等を紫タマネギ、香辛料、レモン汁であえたもの。

右側のトマトに見えるのが激辛香辛料
雰囲気にのまれ楽しむ夫、後で後悔することに。


恋人達の公園

巨大な恋人達がいらっしゃった。

恋人達の公園

添乗員:「同じポーズで写真を撮られる観光客もいらっしゃいます!」


ラファエル・ラルコ・エルラ博物館

黄金博物館”の予定だったのだが、元旦で休館。新妻、ニヤリ。

ラファエル・ラルコ氏の収集した土器(45000点)やミイラを公開。

ラファエル・ラルコ博物館3
  鼻飾り


別棟には…

ラファエル・ラルコ博物館2

エロティックな土器たち。

みんな無言。

夫は写真を撮り続ける。
(この博物館は写真撮り放題)



ホテルに戻ると夫はベッドへ直行
なんだか体調優れない様子。

高山病になるには早過ぎるよ~

など思いつつ、新妻、他のツアー客とディナーを楽しんだのであった。