少し前に小学校で定規使って計算式を書かなかったからという理由で減点されたテストが話題になりましたね。真顔


そのニュースを聞いたときに高校時代の出来事を思い出したので、ちょっと書こうと思います。

おっさんの通っていた高校
ちょっとだけ進学校だったのだけど
担任の先生がやる気ハンパない人で、テスト対策が凄かった。

まず、授業中に消しゴム使う事を禁止された笑チーン
理由は
→消す時間がもったいないから!滝汗
(書き残すことに集中しようという意味)

定規を使って線を引くことも禁止されたチーンチーン
理由は
→定規を使う時間がもったいないから!!滝汗滝汗
(きれいに書くことよりも、自分が分かる程度でいいから書き残すことに集中しようという意味)

そういうわけで、授業のはじめの方に円を描く練習や直線を引く練習をしたね。笑

この習慣は今でも染み付いていて、普段使っているノートは間違っても線引いて消すだけだけ。
グラフを書くときも基本的にフリーハンド。
なので、他人から見たら読めない感じになってるかもね真顔

テストができたかどうかは置いておいて
与えられた時間をどう使うか…
そのことについては、すごい勉強になったなーとおっさんになってから実感してます。

人生はテスト時間より長いけど、おっさんは折り返し地点!
恥も繕わず、できることは全部やっていこうと思います。ニヒヒ