ご訪問 ありがとうございます m(__)m





前回 投稿から はや 1週間 近くの刻 (とき) が ・・・・・ (/´△`\)





いえ 別に 遊んでいたわけではなく

少し 思い立つことが あって






【書籍名】: (改訂新版) フォークリフト運転者教本 技能講習テキスト

【発行】: (一般社団法人) 全国登録教習機関協会 編

【価格】: ¥ 1,370 (税込)



なぜか フォークリフトの免許を取ろうと 勉強中の 今日この頃 ・・・・・ (/´△`\)



最後に取った 「資格」 は

車の免許だったような そんな (/´△`\)



いえ この歳になって 

ひと (教官) に怒られ ・・・・・ もとい (笑) ご指導 受けるかもしれない と思うと



いやはや なんとも (/´△`\)



でも 蒲生さんの 過去の経験上 ?????



「事実」 であり

「現実」 であり

「真実」 である



まったくもって 曲げようもなく 「筋が通っている」 ことを



怒ること自体が 「筋違い」 ・・・・・ (/´△`\)



いえ 働いて お金をもらって 「食べて」 いくのは



本当に 大変だということ ・・・・・  (/´△`\)





・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・





変な方向にいきそうなので 話を戻すと (笑)





話は かわって



先日 久しぶりに 子供が 帰ってきたという お話をしたのですが



ちょっと 色々あって ・・・・・



「実は まだ 二階にいるのです。」 



( ・◇・)? ( ・◇・)? ( ・◇・)? ナンデナンデ ???



まるで つげ義春 先生の 「李さん一家」 のような そんな (/´△`\)





いえ なんのことは ありません (/´△`\)



「そういった」 意味では 「ある」 意味

「その場」 「その時」 で 「かたち」 は変わるのかもしれませんし

 その 「度合い」 は ひとによって 「まちまち」 なのかもしれませんが



「子供」 の 「世話」 と 「親」 の 「世話」 は



「避けては通れない」 問題なのかも なんとはなしに思ふ



蒲生さんなのでした (/´△`\)

↑↑↑ (えっ !? 今日 ここまで 前フリ ??? (笑))





そういえば 前回の 「うる星やつら」 のレコード紹介は かなり好評で (と 勝手に思ってはいるのですが (笑)) 



【表面】






【裏面】




【タイトル】:うる星やつら オンリー・ユー  ドラマ編 (2枚組)

【原作】:高橋留美子

【企画・制作】:キティ・ミュージックコーポレーション/キティフィルム

【発売元】:キャニオンレコード株式会社 (発売当時)

【型番】:C38G0166 CANYON

【価格】:¥ 3,800 (税抜) 

【再版状況】:?????



こちらは アニメ版で

蒲生さん お気にの アニメーター/イラストレーター の

高田明美 先生のキャラクターデザイン ver. の装丁ですね (///∇///)



当時の 3,800円は 

蒲生さんにとっては 大金だった記憶が (/´△`\)

お昼ご飯を食べずに 貯めたお金で買った 甘酸っぱい記憶が 走馬灯のように ・・・・・ (/´△`\)



・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・



あいもかわらず 蒲生さんの 青春の 1ページというか みたいな そんな



なので 大切に 大切に



保管しています  ・・・・・ (/´△`\)



・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・





いえ 前回も 全開で 全快で お話しましたが

もし 高橋留美子 先生の作品に 出会っていなければ 

「お絵描きさん」 としての 蒲生さんは

存在していなかったやも しれないのですが



実際 当時 「それ」 がきっかけになって 「お絵描き」さんの仕事が出来たことは 蒲生さんの人生にとって たとえ わずかなあいだでも



とてもよい経験だった と 思います (/´△`\)



あの頃は 本当に



よかったなぁ ・・・・・ (/´△`\)



・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・





今日の最後に 「タイトル」 通り



なぜか 家にいる (笑) 子供に直接 教えてもらって 練習している



デジ絵 (デジタルイラスト) の お話なのですが (/´△`\)










【アイビスペイント ver.9.1.3 の機能/素材 使用】



いえ ホント ひさびさに



ある程度 「自分が納得できる」 「お絵描き」 が



できました (/´△`\)



今回は 眼鏡っ娘というか 眼鏡女子ではありませんが

こんな 「落書き」 を (/´△`\)





アイビスペイント ver.9.1.3 の 機能と その素材 (背景 : サイバーイメージ 4) を使わせてもらって描きましたが (/´△`\)



観て戴いた方に なんとはなしにでも



「サイバーパンク」 感 というか

「サイコダイブ」 感 というか

「特撮/アニメのヒロイン 変身シーン」 感

たとえば 「 戦姫絶唱シンフォギア 」 の 変身バンクあたりを 感じ取って戴ければ



うれしい限りです (/´△`\)



前回 同様 後回しに なるのかもしれませんが

もう少し 描き込んで クリーンナップしてから



彩色しようと 思います (/´△`\)



次回 ガモブロでは この メイキングをやろうと思いますので 興味のある方は



また ご訪問 戴ければ 幸甚です (/´△`\)



・・・・・



今日の最後に



天道総司 というか 天道総司の おばあちゃんというか



「老いては 子に従う」 というか



本当に 人の世のなかって



「善い」 とこも 「悪い」 ことも



「順送り」 なのかもしれませんね (/´△`\)





・・・・・





数は少ないのかもしれませんが

いえ 本当に私の絵や記事を 気に入って戴いていた方には これに懲りずに

また お立ち寄り戴ければ幸甚です (/´△`\)



こんな まさしく あっちへ いったり こっちへいったりの

まったく落ち着きのない アラカンちょい悪 ノスタル爺 (G) さんの 「混ぜご飯」 ブログでは ありますが

またの ご訪問 こころより





お待ちしております (/´△`\)