ご訪問 ありがとうございます m(__)m





前回 投稿から はや 2週間 近くの刻 (とき) が ・・・・・ (/´△`\)



いえ あいもかわらず 「戦う女の子」 に夢中になっていたというわけでもなく








パチスロ【戦姫絶唱シンフォギア ー 勇気の歌 ー】の聖詠MODE で 初めて 6人 全員揃って 次回 絶唱 確定に遭遇したというか (///∇///) (両側面 左右 赤枠内 m(__)m)



いえ 別に 遊んでばかり いたわけではないのですが



少し 思い立つことが あって












(※全作品の詳細説明が物理的に困難なため 著作権上の問題から 画像解像度を粗くしています。m(__)m)



正確に 数えたわけではないのですが (/´△`\)

楽勝で 1000冊は 超えるであろう 蒲生さんの 大事な大事な コレクション

通称 「ガモコレ」 (コミック部門) (笑) の整理に 勤しんでいた





蒲生さんです (/´△`\)





では ほかに 別の部門があるのか ? というと



【表面】






【裏面】




【タイトル】:うる星やつら オンリー・ユー  BGM

【発売元】:キャニオンレコード株式会社 (発売当時)

【型番】:C25G0160 CANYON

【価格】:¥ 2,500 (税抜) 

【再版状況】:?????



いえ およそ 40年前のレコードですがなにか ・・・・・ (/´△`\)



こういう部門も ♪ヽ(´▽`)/ (笑) 





あいもかわらず 蒲生さんの 青春の 1ページというか みたいな そんな  ・・・・・ (/´△`\)



・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・





いえ 過去の高橋留美子 先生の作品と

近々の 高橋留美子 先生の作品を観させて戴いていると

やっぱり 「高橋留美子 先生の作品はいいよなぁ ・・・・・ 」 と まるで



「あの壺をキシリア様に!!」 と 



「あれは ・・・・・ いいものだぁ~~~ !!」 と



専用モビルスーツ ギャンとともに 散り逝く 今際の際に 叫ぶ マ・クベ の如く しみじみと 感じ入る



蒲生さんなのでした (/´△`\)





何十年 経っても 色褪せることのない 「るーみっくわーるど」 



・・・・・ 



・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・






いえ 少し 横道に反れますが

もし 高橋留美子 先生の作品に 出会っていなければ 

「お絵描きさん」 としての 蒲生さんは

存在していなかったやも しれませんし



実際 当時 「それ」 がきっかけになって 漫画家や アニメーターや イラストレーターを 志した方は

かなり 多かったのでは と 思います (/´△`\)





あの頃は 本当に



よかったなぁ ・・・・・ (/´△`\)



・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・





話は かわって



先日 久しぶりに 子供が 帰ってくるというので






【書籍名】: ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ 3

【著者】: ナガノ

【型番】:  ISBN978ー4ー06ー526611ー3

【発行】:  2022年 3月23日 (第一刷発行)

【価格】: ¥ 1,210  (税込) 

【発行所】: 株式会社 講談社






おもてなしの 準備を (/´△`\)



いえ 上の子供が 「ちいかわ」 が大好きなので

「ちいかわ」 の コミック 第三巻と ♪(/ω\*)

「ちいかわ」 の ファミリーマート コラボ スイーツ ♪ヽ(´▽`)/



いえ さすが 「おじさんはカワイイものがお好き」 を地でいく というか そんな (/´△`\) (笑)



どんなことでも なにか 子供と 「共有」 出来る部分があるということは



円滑なコミュニケーションをとる上で



とても大事なことだと思います (/´△`\)



どんなちいさなことでもよいので



それを みつけて伸ばしていけたら



よいですね ♪ヽ(´▽`)/





けっこう およろしい お値段だったにも かかわらず 



子供のために (?) (笑) と 奮発した 蒲生さん ・・・・・ o(TωT)o



泣かせます (/´△`\)





・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・





どちらも 子供に プレゼントしましたが



ただ 少しがっかりしたというか (/´△`\)



なぜなら 子供たちが



「可愛すぎて 食べられない !!」



と 食するのを躊躇する リアクションを 期待していたのですが



渡して 写メ用の 撮影を済ませたかと 思ったや いなや



「瞬殺」 というか 「秒殺」 というか



キャ~~~~~ ?????



!!! ((( ;゚Д゚))) ??? ガクガクブルブル



全部で 4人の ちいかわ と その仲間たちは 私の目の前で



あっという間に 私の視界から消えてしまいました  o(TωT)o (泣) 



いったい どこに いってしまったのでしょう ? 





いえ なんのことは ありません (/´△`\)



「そういった」 意味では



「男性より 女性の方が リアリストなのだな 」 という



ただ それだけの お話なのでしょう o(TωT)o



まだ 小学生くらいだった頃は 同じような キャラクタースイーツ (スウィーツ) は



「かわいくって食べられない」 と いっていた記憶があるのですが



いえ 「刻の流れ」 というものは 本当に





残酷なものですね (/´△`\)



・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・



・・・・・





今日の最後に

あいもかわらずの 眼鏡っ娘というか メガネ女子というか (/´△`\)

愛犬+司書めがねーさん+ちび司書めがねーさん というか



こんな 「落書き」 を (/´△`\)








なにげに お気にの 司書 めがねーさん と ちび司書 めがねーさん ・・・・・ (/´△`\)



後回しに なるのかもしれませんが もう少し 描き込んで クリーンナップしてから



彩色しようと 思います (/´△`\)



・・・・・



天道総司 というか 天道総司の おばあちゃんというか 読んで字のごとし というか



「光陰矢の如し」 というか 「青年老い易く 学成り難し」 というか



本当に 人の夢って



儚いものですよね (/´△`\)





・・・・・





数は少ないのかもしれませんが

いえ 本当に私の絵や記事を 気に入って戴いていた方には これに懲りずに

また お立ち寄り戴ければ幸甚です (/´△`\)



こんな まさしく あっちへ いったり こっちへいったりの

まったく落ち着きのない アラカンちょい悪 ノスタル爺 (G) さんの 「混ぜご飯」 ブログでは ありますが

またの ご訪問 こころより





お待ちしております (/´△`\)