2月24日。

 

今日は朝から水槽の水替えしてから揖保川へ出撃。

 

渓流の鑑札買いに高井釣具店へ。久しぶりの揖保川

 

です。

久しぶりに来ました。

 

鑑札買って親父さんと暫し雑談。やっぱりええ話しは

 

なかったです。今年からは千代川の鑑札にも写真がいる

 

ようになりました。息子さんとも話ししたのですが

 

今年は琵琶湖産が壊滅的らしいし10月、11月が少雨

 

だったので天然遡上が少ないかも・・・

 

昼食は得々うどんのイベリコ豚つけ麺。これも久しぶり

 

でした。

久しぶりの揖保川。20センチぐらい高いかな。

イベリコ豚つけ麺。好物です。

 

そうそう、漁協の幹部さんからラインがあり、赤ちゃん

 

センターのシートハウスが破れてしまい、ボランティアで

 

直せないかと言われました。丁度、チームの高見君が

 

見に行ってくれました。

天井部分、側面も破れてます。

相当破れてます。

 

これでは、足場組まないと上がれないなぁ・・・

 

とか思いながらどのくらいお金かかるか高見君が積算

 

してくれるそうです。ボランティアが必要な時はブログ

 

また書きますのでよろしくお願いします。

 

これからアユを小分けしていくのに必要な水槽ですので

 

早く直さないと放流が・・・になります。

 

ついでに魚も拝見してきました。売却用のアユはそこそこ

 

育っているのですが、揖保川用は小さい・・・です。

 

3センチぐらいしかないし・・・これで5月末の解禁に

 

間に合うのかなぁ・・・

魚はいっぱい泳いでましたが・・・

まだまだ小さいです。

 

この魚を小分けして大きく育てるのですが、ビニールが

 

破れていて修理しないと小分けできません。

 

ボランティアよろしくお願いします。

 

さぁ・・・いよいよ1週間でシーズンインです。

 

どんな1年になるやら・・・楽しみ半分、不安半分です。

 

また、去年みたいにアユ難民にならなければええけど・・・

 

何か確率高そうです。