ニューヨークを拠点とするステーブルコイン発行およびテクノロジーを手掛けるパクソス・ナショナル・トラスト Paxos National Trust、以下クソスという)は投資家保護法違反の疑いで2月12日、米国証券取引委員会(SEC)からウェルズノーティス(Wells Notice、 SECが企業や個人に対して訴訟を起こす可能性がある場合に送る通知)を受け取ったことが明らかになった。

 

パクソスはバイナンス(Binance)のステーブルコインであるバイナンスドル(BUSD)を発行していたため、2月13日、バイナンスとの提携を終了すると発表した。さらに、 BUSDのミントを停止、2月21にからBUSDの新規発行を停止、2024年2月までにBUSDを終了すると発表した。

 

SECは投資家保護法に違反したとしてパクソスを提訴する予定である。ウェルズノーティスでは、パクソスが発行管理しているBUSDが未登録証券であると主張する。

 

ウォール・ストリート・ジャーナルWall Street Journal:WSJの記者は、パクソスとバイナンスの両社にコメントを求めていた。

 

バイナンスはWSJの記者に、「ステーブルコインは政府からライセンスを受けた上で取引所に上場され、パクソスはドルペッグされた資産(ステーブルコイン)を発行管理している」と語った。一方、パクソスの広報担当者はWSJの記者に、「個別の問題にはコメントしない」と述べた。

 

パクソスは2012年に設立、当初はITbitという名前だった。2015年、パクソスはニューヨーク金融サービス局(NYDFS)から限定目的信託会社の許可を受け、Paxos Trust Companyに社名変更した。

 

パクソスはパックスドル(USDP)とBUSDの2種類のステーブルコインおよびパックスゴールド(PAXG)を運営している。

 

バイナンスの最高経営責任者チャンポン・ジャオ(Changpeng Zhao、通称CZ)氏はツイートで「BUSD はバイナンスドルという名前ではあるが、バイナンスが発行または償還するわけではない。BUSD はパクソスが所有および管理するステーブルコインである」と強調した。一方、BUSD が証券であるかどうかについて、CZ氏は「BUSDが裁判所によって証券と判断された場合、管轄地域における暗号通貨産業の今後の発展に大きな影響を与えるだろう」と警告した。

 

さらに、CZ 氏は「私たちはユーザーが他のステーブルコインに移ると予想している。状況に応じて対応していく。バイナンスは当分の間、BUSDをサポートし続ける」と付け加えた。

 

バイナンスの幹部は、「特定の市場での規制の方向性が不透明であるため、これらの地域での他のプロジェクトも見直し、ユーザーが不当な損害を受けないようにしていく」と語った。


BUSDについて、

 

 

 

免責事項
暗号通貨は価格変動が激しく、トレードの際は自身の投資経験、目標、財務状況、リスクを取る能力等について十分検討する必要があります。
本記事はあくまでも情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。
また、本記事を参考して投資した結果被った損失について、弊社は一切の責任を負いかねます。

 


WikiBitとは?
弊社が提供しているWikiBitは、暗号通貨取引所・トークンの信頼性に関する情報を収集・公開している第三者プラットフォームです。
登録されている暗号通貨取引所・トークンの数は、全世界で1万件を超えています。

 

真相公開」のページでは、実際に詐欺に遭ってしまったトレーダーからの被害報告が日々投稿されています。また、WikiBitでは暗号通貨に関連するニュースや、相場情報までトレードに役立つ有益な情報を日々発信しています。

 

初めて暗号通貨(仮想通貨)取引所を利用する際は、入金前にWikiBitのアプリで、取引所の安全性や評判を確認することを強く推奨しています。

 

https://cutt.ly/WikiBitApp
コンテンツは全て無料で閲覧できます。
ぜひ上記のリンクからWikibitアプリをダウンロードして、取引所の情報をチェックしてみてください。