Wii バーチャルコンソールアーケード

Wii バーチャルコンソールアーケード

Wii バーチャルコンソールアーケードのレビュー… 

というよりは元のゲームの思い出や関連をいろいろと書くぶろぐ。

Amebaでブログを始めよう!

またまたバーチャルコンソールアーケードの新作

「ムーンクレスタ」が2010年3月予定でアナウンスされてます。


ただ、バーチャルコンソールのリリース予定全般が

大規模に縮小され、アーケード以外のハードウェアを全て含めて

2~3月の配信タイトル 」というページにまとめられてしまいました。


うーん、バーチャルコンソールそのものがいまひとつ人気ないのね…。



おひさしぶりです。


2/23に、超ひさしぶりにバーチャルコンソールアーケードがリリースされます。


クレイジー・クライマー 2010年2月23日


日本物産のアーケードゲームですが…


これも「ボンジャック」と同じ、

いやボンジャック以上の問題があります。


ボンジャックではオリジナルがJASRAC管理楽曲を許可を得て収録していたものが

WiiVCA版ではカットされてました。

リリース時にさんざん「些細な問題でも、オリジナルは曲まで含めてオリジナルなので

無理してでも曲を採用してもらいたかった」というところですが、かなわなかったようです。

テクモの移植はもう買わない、という結論に至るまで、

私の中では大問題でした。

「オリジナルと違う」という点ではほんとは「ナムコクエスター」のようなタイトル改ざんも

してもらいたくなかったところですが、それはまだゲーム中に影響ないので許せる範囲なのですが、

ゲーム中の曲が違う、キャラクターが違う、というのは論外です。


さて、「ボンジャック以上」と書いたのは、

クレイジークライマーでは当時「勝手に」JASRAC管理楽曲であるものをいくつか使ってます。


ショートフレーズとはいえ「ドラえもん」「シラケ鳥の歌」など。


このWindows版がメディアカイトからリリースされた時、

「どーせ曲違うんだろ」

と思ってたらなんと! JASRAC通してリリースしてきたではないですか。


さて。

まだ2/23になったばかりなので、

このクレイジークライマーが曲が変わってるかどうかは不明です。


クラシックコントローラの2本アナログスティックで

クレイジークライマー、すごく遊んでみたいですが…


曲が同じなのが確認できないと怖くて買えません。

当然曲が違ったら買いません。


メーカーページとかもないし、

さて真相はいかに…。

12/15のザクソンでリリース予定が完全になくなり

寂しくなりました…。


ナムコの続編や、他のメーカーさんも出してくれないですかねー。


バーチャルコンソールといえばMSXがちょっと気になっています。

コナミ(D4エンタープライズ)もの。

割高感はあるものの、

12/22の魔城伝説と11/24のスペースマンボウが特に気になる。

グラディウス2とかパロディウスとかはPSPで持ってるからいいやー。


もし「ガリウスの迷宮」と「シャロム」(魔城伝説シリーズ)がリリースされるなら

全部買う。