ペットとヨーロッパに住んでいると必要になる物、

それはペットパスポート。



そう、ペットにもパスポートが必要なんです!




住んでいる国では登録をするので、

国内旅行ではペットパスポートは必要ありません。



前回紹介した通り、

ヨーロッパはペットフレンドリーな国なので、

ペットと泊まれるホテルが多くあります。



ヨーロッパは広大ですが、

陸続きなので、

車で他の国にバケーションに行くこともしばしば。



そこでペットと共に国外旅行する際に必須なのが、

ペットパスポート。

↓↓↓↓


一匹、一頭につき一冊必要です。




手続き方法


まずペットパスポートに必要なものは、

①狂犬病注射

②国際マイクロチップ

③費用



まずは、

動物病院で予約を取ります。

※前回狂犬病の注射をした病院があればそこで予約を取ります。

ウチの場合、前回の注射はアメリカでしたので、どこの病院でもOKでした。



次に、

予約当日、病院でマイクロチップの有無を専用の機械で確認されます。

※アメリカには2種類のチップがあり、ウチの犬はアメリカからヨーロッパに連れてきたので、既にアメリカ国内用と国際チップ2種類共に入っていました。



もし国際チップが入っていない場合、

病院ですぐに入れてもらえます。

カミソリで少し毛を剃って、

ナイフで皮膚を少し切り、

チップを埋め込む感じです。

触ってもどこにあるか分かりません。

確か麻酔とかもなく、

すぐに終わったと思います。



アメリカでは首の後ろ(背中)辺りに入れるのですが、

ヨーロッパは左首か左肩辺りに入れるようです。




そして、

大事なのが、

狂犬病注射です。


先ほども書きましたが、

ウチはアメリカから約一年前に連れてきていて、

前回の注射はアメリカ国内です。


まだ次の注射まで1年以上あったのですが、

ペットパスポートを発行する病院で狂犬病注射をうけていないと、

前回の注射の有効期間がどの位あっても無効になるので、

有効な注射が必要な為、新たな注射をしてもらいました。


新しく狂犬病注射をしてペットパスポートを発行した場合、

その日から21日はまだ国外に出てはいけません。

待機期間です。



なので、

前回の注射をした病院に連れて行き、

有効期間があれば再度新しい注射をする必要はありませんし、すぐにペットパスポートをもらってヨーロッパ内の他国に一緒に旅行に行けます。



全ての施術が終わり、

専用の機械で国際マイクロチップの番号を確認し、

犬の名前や犬種、

色、

チップ番号、

狂犬病注射の情報などを記入してもらい、

数分で手渡ししてもらいました。





最後は費用ですが、

狂犬病注射が必要ない場合は約十数ユーロ、

狂犬病注射を改めてした場合は約40ユーロかかります。



一度発行してもらえば、

注射をする度にパスポートに記入してもらうだけです。


狂犬病注射の情報欄は全部で14枠あり、

次の注射は3年後なので、

一つのパスポートで一生使えるようになっています。



犬や猫にもパスポートがあるなんてカワイイですよね照れ



ミリ妻や米軍関係のシビリアン妻でペットを飼っていて、

ヨーロッパに連れてくる方はたくさんいらっしゃると思うので、

参考になればと思います。