ドイツで歯科治療は自費?救急は高額?

オーストリアでもそうでしたが、ドイツも健康保険に加入していても歯科治療に関してはカバーしておらず、自費治療になります。また、診療してもらうにも事前に予約が必要だったり、予約が埋まっていると診療してもらえないと聞きます。

どんなにドイツの医療進歩していても、予期せぬ病気や怪我をしても受け入れてくれる病院がなかったり、治療をして頂けないと全く無駄になってしまいます。

ドイツの医療システムや保険の仕組み、そしてどのように安心して医療を受けられるかについて説明します。

 

ドイツの医療システムと保険

公的健康保険 (Gesetzliche Krankenversicherung, GKV)

  • 基本的な仕組み:ドイツの公的健康保険は全ての住民が加入でき、所得に応じた保険料が設定されています。基本的な医療サービスはカバーされ、一定の自己負担額がありますが、費用の大部分は保険で賄われます。
  • 診療時間:通常、診療時間外でも救急医療を受けることができます。夜間や週末でも、救急病院や救急外来で対応してもらえます。

私的健康保険 (Private Krankenversicherung, PKV)

  • 加入資格:一定の所得基準を満たす個人事業主や自営業者、高所得者が加入できます。保険料は年齢、健康状態、選択するプランによって決まります。
  • カバー範囲:プランによっては、より高額な医療サービスや診療時間外の対応が手厚くカバーされることがあります。

特定の医療ニーズへの対応

歯科治療

  • GKVの範囲:公的健康保険でも基本的な歯科治療はカバーされていますが、高度な治療や審美歯科は自己負担が大きくなることがあります。
  • 追加保険:歯科治療の追加保険(Zusatzversicherung)に加入することで、カバー範囲を広げることができます。

交通事故や突発的な怪我

  • 救急医療:交通事故や急なけがの場合、公的健康保険では救急医療がカバーされます。救急外来での診察や治療は、診療時間外でも対応してもらえます。
  • 自己負担額:救急の場合、通常の診療よりも自己負担額が高くなることがありますが、緊急時には必要な治療が優先されます。

アレルギーや突発的な健康問題

  • 専門医の受診:アレルギー反応やその他の突発的な健康問題に対しては、専門医の診察が必要です。公的健康保険でも専門医の診察はカバーされていますが、予約が必要な場合があります。
  • 救急対応:急なアレルギー反応など、緊急を要する場合は、救急外来での対応が可能です。

具体的な対応方法

事前の情報収集

  • 医療機関のリスト:近くの病院やクリニックのリストを事前に作成しておくと、緊急時にすぐに対応できます。
  • 診療時間の確認:通常の診療時間と、夜間・週末の救急対応を確認しておくと安心です。

保険の見直し

  • 追加保険の検討:歯科治療や専門的な医療ニーズに対応するために、追加保険の加入を検討する価値があります。
  • 私的健康保険への切り替え:収入が安定している場合、私的健康保険への切り替えを検討することで、より手厚い医療サービスを受けられる可能性があります。

まとめ

ドイツの医療システムに独特の面があり、特に緊急時や専門的な治療に対する不安を感じることが多いです。公的健康保険や私的健康保険、追加保険をうまく利用することで、万一の際に医療を受けられるように整えることができます。事前に医療機関の情報を収集し、保険のカバー範囲を見直すことで、突発的な医療ニーズにも対応できるように準備しておきましょう。