4月14日は
中谷先生のお誕生日です。

 



中谷先生、

お誕生日おめでとうございます爆  笑

 

どうお伝えしたらいいかわからず

ブログを開きました。

 

 

思えば、私が初めて中谷塾に参加したのも、
中谷先生のお誕生日でした。

早いもので、もう5年が経ちます。

 

そして5年たってやって掴んだ

「中谷塾の秘密」を、今日はお伝えしたいと思います。

 

 

 中谷塾って何するところなの?



実は私、とても自惚れています。
それは「中谷塾」の面白さを誰よりも知っているの私よ!と

信じていること。

 

そんな私でも、うまく答えられない質問があります。

それは「中谷塾って何するところなの?」というもの。

 

この質問に、どう答えていいかわからないんです。

「起業セミナー」ではないし

「投資セミナー」でもありません。
中谷塾は「利益」や「結果」を

求めていません。

 

それがわかればわかるほど、

「何をするところなの?」に続く

「なぜ通うの?」という2つの質問に、

ますます答えられなくなってしまうからです。

 

ホント困ります。
 

 

 

 大人のための「魔法」の学校




↑婦人画報5月号より

 

長い間、「中谷塾って何?」に対する、

しっくりする答えが見つからないでいたんですが、

つい最近、雑誌の中にある答えをみつけました。

 

それが

 

「魔法研究とは、叡智にアクセスする方法」

 

というものです。

 

そ、そぉーなの。それが中谷塾なのびっくりきらきら!!

とページをめくる手が止めてしまいました。

 

婦人画報の記事より抜粋 p70


「世界中から集まる生徒たちは、実践的な仕事についている成熟した大人が多いのですが、共通するのは、仕事か欲しいとか生活に役立てたいといった欲ではなく、より霊的に高い価値、うなわち〝叡智〟にアクセスしたいという思いです。
通常、大学でそれを見つけることはなかなか難しいですが、皆この授業に希望をもって参加しています。テーマが巨大なので、生徒たちが混乱することもしばしば。
彼らの精神性の高まりに繋がるように、注意深く、偏りなく教えるように努めています。」とボス先生。
「魔法とは変化を引き起こすこと。その意味で私たちが行っている変容的学習は
〝魔法〟といえるかもしれません。


 

 

 

 

そう、中谷塾で学んでいるものは「叡智」なんです。
「メンタル」「金運」「恋愛」「書道」「成功」「自分ブランド」etc…

スケジュールで発表される時間割のバリエーションが多すぎて、

最初は迷子になるような感覚でした。

 

だけどどこを切り取っても、学んでいることは一つ

それは「魔法」に通じるもの。

この答えが、私には一番しっくりきます。

そして中谷塾を私の言葉で言うならば、

 

今まで知らないでいた、

自然界にある魔法に触れる唯一の場所。

 

それが私にとっての中谷塾です。




そういえば、中谷先生の著書にもよく

「魔法」という言葉が出てきます。

 

そっかぁ、そうなんだ。

魔法って叡智ですね照れきらきら!!

魔法って・・・

 

楽することでも
得することでも
チン♪するインスタントでもないんですね。

魔法は叡智。

 

だから著書が1000冊を超えるんですね。

そりゃあもう、書き尽くせないですね。




中谷先生、おめでとうございます。

お誕生日のお祝いに、この曲をお届けします。

 


 

フランク : ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第4楽章

 

作曲家フランクが結婚式のお祝いに贈った、

聴いていくうちに嬉しさが込み上げてくる曲です。

 

ピアノが少し先を弾き、ヴァイオリンが追いかけます。

これが中谷塾のようだなって思うんです。
先生が先を行き、中谷塾生が自然に追いかけている。

そして追いかけるうちに塾生は独自のリズムを弾いてしまう。

 

中谷塾を音楽にすると、この曲に辿り着きます。

また、たくさんの魔法を教えてほしい。

 

そう思わせてしまうが、

中谷塾の一番の魔法なのかもしれません。