厚生労働省は5月31日、2022年12月時点の障害児者数は1164万6000人で、5年前の前回調査に比べて24・3%増えたとする推計を発表した。障害種別でみると前回は身体障害者が最多だったが、今回は精神障害者が56・6%増の614万8000人で最多となり、全体の5割強を占めた。  推計は5年に1回実施している「生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)」の結果などから行った。調査には障害者手帳所持者や難病と診断された人など1万4079人が回答した(有効回答率58%)。  手帳を持つ在宅障害者は5年前より9%多い610万人。それに手帳を持っていない人や施設入所者を足して障害児者数を1164万6000人と推計した。全人口の9・3%になる。  手帳別の所持者をみると身体障害者手帳は5年前より減り、療育手帳精神障害者保健福祉手帳は増えた。厚労省は「知的障害や発達障害に対する認知度が上がり、手帳を取得する人が増えたのでは」と推察している。  心身の状態に関する回答では「歩いたり階段を上がったりする」ことに苦労する割合が多く、日常生活では「買い物」を自分でできない割合が高かった。障害福祉サービスは約2割が利用していた。特に必要とする支援は「手当・年金などの経済的援助の充実」「通院して医療を受けること」が上位だった。

 

============================

 

晩婚化の影響?

 

 

普通学級が減っているのに反して障害児学級が増えている状況・・

 

 

晩婚化で卵子、精子ともに遺伝子配列が乱れ障害を持った子供が生まれてくる・・負のスパイラル・・

 

 

今は食事も加工食品ばかりでメタボさんが多く、妊活も必要です・

 

 

しかし外見が若く見えても内面の体は昔よりも老けている人が多い・・当然、卵子、精子に影響が出てきます。

 

医学的にも高齢出産の影響が大きいです。

 

 

 

若いときに出産すれば良いものを30代で出産すると障害持った子どものリスクが高くなっています

 

 

 

ヤングケアラーと同じで子どものケアで人生負担を強いられます。

 

 

 

お金、時間を取られ介護地獄に陥る・・

 

 

気をつけませんとね。