男性の4人に1人以上が生涯未婚であるなど、未婚化が進む日本。結婚相談所マリーミー」代表の植草美幸氏は、そんな結婚が難しい現代において、「恋愛感情ではなく、未来像のすり合わせ」こそが結婚するために必要な秘訣だと話す。世にはびこる「好きだから結婚する」の問題点について、植草氏が斬り込む。 

結婚が難しくなった現代日本 

 現代は、結婚することが非常に難しい時代です。それは、人々が多様な価値観を持つようになったためです。  かつては、「結婚すれば女性は家に入るもの」という価値観が一般的でした。しかし、女性がどんどん社会進出を果たしている中で、女性であっても自身のキャリアに誇りを持ち、結婚したとしても「自分の人生は自分で歩んでいきたい」と希望する女性が現れるようになりました。   一方で男性の中にも、「女性にも稼いでほしい」と希望する人も随分増えましたが、「結婚すれば、女性は男性に従うべきだ」といった古い考えを持っている人もまだ決して少なくはありません。そんなぐちゃぐちゃな価値観をうまく調整して折り合いをつけていかなければいけないのですから、現代の結婚はかなり難しいのです。   また、結婚をめぐる思いには、経済の状況も大いに関係しています。これだけ女性の社会進出が進んでいる中でも、専業主婦希望の女性は大勢います。ただそれは、昔のように「専業主婦が当たり前の社会だから」ではありません。   日経平均株価が最高値を更新したとはいえ、客観的にみて日本経済は数十年間停滞しています。そんな中でどれだけ頑張って働いたところで、給料はさほど増えない。さらに子どもを望む場合、どうしても母親の負担が大きい。そういう状況が目の前にあるために、「もう仕事をやめて家に入りたい」と考えてしまうのです。   女性の多くが「働くことが当たり前」と思えるようになるためには、経済状況が上向きになり、自分の力で稼ぐことが楽しいと思える社会にならなければ難しいでしょう。もちろんそのためには、夫が協力しなければいけないことはいうまでもありませんし、国も企業も働く女性を応援していく必要があるでしょう。 

 

最初は「好き」じゃなくてもいい 

 そんな難しい結婚をするため、さらに円満な結婚生活を送るために最も重要なのは、“相手選び”です。みなさん、どのような人と結婚するのが正解だと思いますか?一緒にいて楽しい人?顔がいい人?どちらもよく聞く理由です。  ですが、実はそのどちらも不正解です。正解は、「自分が思い描いた人生を一緒に歩んでくれる人」なのです。   恋愛結婚の多くは、「好き」の感情から始まります。しかし、結婚は少なからず生き方を変えるもの。現代は、残念ながらそれが女性だけに偏っている場合が多いですが、仕事が変わり、収入が変わり、さらに子どもができると生活スタイルまでがらっと変わります。   そんな未来像を突き合わせないまま、ただ「いまこの人が好きだから」といった一時の感情だけに任せて結婚してしまったばっかりに、「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまうケースが非常に多いのです。   「いま楽しい」が将来も続く保証はありますか?顔に将来性や経済力は書いてありますか?もっとしっかりと現実と向き合ってお互いの条件をすり合わせ、「30年、40年経っても、この人となら共に歩めるはず」と思える相手を選ぶことが何より重要なのです。   私が相談に訪れるみなさんによく言っているのは、「感情を入れすぎずに、客観的に判断して」ということ。私はこれを“感情無用の法則”と呼んでいます。   これはどういうことかというと、婚活において、「最初から相手を好きである必要はない」「断ったり断られたりすることに、一喜一憂する必要はない」ということを意味します。一番大事なのは好きかどうかではなく、「お互いの未来像がマッチしているか」なのです。   もちろん結婚に至るには、最終的にはお互いを好きになっていることが必要だとは思います。でも、未来像がマッチしているとわかってから好きになったほうが、「結婚」という目的に照らして考えたときには効率的ですよね。そこが合う相手と付き合い、だんだん人となりを知って好きになっていく。こうすれば、結婚生活も長く続く可能性が高いのです。