先日の投稿でも記載していた

防災用品の確認をしたところ

情けないことに足りないものだらけでした。。


我が家は、大人1人・子ども2人の

3人家族です。

人数に拘わらずどのくらい備えておくか

とても悩ましいところではありますが

携帯ラジオや浄水器などが入った

防災セットを1つと、

個別に携帯トイレや非常食、水を

買い足すことにしました。



防災セットとして購入したのはこちらです

 

 

我が家はリュックがオレンジ色の方を選択

リュックが白色のタイプもありました。



あと、携帯トイレの追加分はこれにしました


15年保存可能・日本製が選定の決め手です。


非常食、保存水の不足分は

近所のスーパーで買い足して予定です。


あと、カセットコンロも防災用品として

備えておこうと思っています。

 

 

以前は、冬の鍋物の時に使う用の

カセットコンロがあったのですが

子どもが小さい時に手放してしまってました。

普段使わなくても、電気・ガスが

いつも通りに使えない時に備えておいた

方がよさそうなアイテムかと思いました。



また、物を買い揃えて終わり(満足)ではなく、

子どもたちへ格納場所や使い方を共有して、

最悪私がいない時でも

子どもたちが生きられるための備えも

しつまかり進めて行きたいと思います。



 

 

 

 


こちらの携帯トイレは

「120回、150回」もありました

 

 

 


 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する