鬼滅の刃の”鬼”について考えた | マヤ20ナワール占い・古代マヤ文明研究 愛知県名古屋市 石竜伊都

マヤ20ナワール占い・古代マヤ文明研究 愛知県名古屋市 石竜伊都

自分のことが実は一番わからない
物事がうまくいかないのも
自分のことがわかってないから。
その根本を解決できるのが
マヤ暦でのあなたのナーカルを知ること。
自分のことを知って
愉しく自分らしくいきましょう!

 
台風がいってくれて、秋晴れの気持ちのいい1日だった
今日は、サル8のトカゲ周期。
 
トカゲ周期もおりかえしちゃったんだなぁ。
 
今日は明日の鑑定準備しつつ
合間に家事とか諸々をこなしておりました。
 
そんな中で「鬼滅の刃」の劇場公開が
もう、今度の金曜日ということで
なんとなくやってみた、鬼滅の刃の占い
推しの善逸タイプってでて
気持ち悪いくらいウフウフしてたんですがw
image
鬼滅の刃、私も大好きで
でも、なんでこんなに人気がでたんだろうか……
 
というのは、
ずっと考えておりまして。
ただ「面白い」だけで
ここまで爆発的に人気でないし。
 
そもそも、この「鬼」ってなんなんだろうなぁ……
ってとこが、ずっと引っかかってたんですよね。
 
人を食らう悪い鬼。
 
そらまぁ人を食べるのは
私たち人間サイドからしたら
「悪」だけど。
 
我々が家畜を食すのと同じように
鬼にとっては食料だから食べるってなったら
決して「悪」とは言い切れなくて。
 
だから、人を食べるのが悪いというよりは
鬼が暗示してるものってなんぞや??を
考えてみたりしてて。
ふと思い当たったのが
 
 
悪だから、というその悪の理由は
 
自分のエゴだけで周囲を傷つけ、踏みつけにして
人としてあるはずの良心の一切がない状態になっている
 
人としての形を保てなくて虎になった李徴と
無惨に組して鬼になった人たちとが
めっちゃくちゃ重なって見えました。
 
 
一生懸命な人が踏みつけにされる世界を
嘆くような描写も作中であったし。
 
だからこそ、炭治郎は鬼を斬った後に
悲しんでいるし
今度はそんな過ちを犯すことのないようにって
祈ってるんじゃないかな…と。
 
 
自分さえよければいい、と
エゴが肥大することがだれしもあるし
やってしまったことで許されたいって気持ちは
もってるし。
 
キャラが魅力的なのも間違いないけれど
もっと深いとこで
みた人に響く「何か」があるからこそ
ここまでの人気なんだろうなぁ…と
想いながら
昼間に無限列車編を読み返して
号泣してたサルの日でした。
 
マヤ暦あんまり関係ないけど(;´Д`)
ないようで
でも、まったくなくもなくて。
そんな深みのある鑑定ができるようになりたいと
願っております。
頑張ろ。