6月も残すところあと1日。今月は、花菖蒲やあじさいをよく観に行ったのにブログにアップできてなくて。😗
だいぶ遅くなりましたが、備忘録を兼ねてどこへ行ったか書いておこうと思います。😃


* 花菖蒲 明治神宮御苑
   (6月1日) (6月8日)

明治神宮御苑へ2回花菖蒲を観に行きました。
今年は桜が早く咲き始めたように、花菖蒲が咲き始めるのも例年より少し早かったようです。

6月1日は咲き始めでした。1週間後の6月8日には見頃の花菖蒲がたくさんありました。

明治神宮御苑には多くの花菖蒲が植えられているので、全部が一度に咲き一度に散るということはないので、訪ねた時によっていろんな花菖蒲を観られて楽しめると思います。








参道はいつも長柄の竹箒で掃除してくださっています。

広い参道を掃き清めるのは大変な仕事だと思います。

いつも歩きやすくきれいな参道にしてもらって感謝です。😊





御苑東門から入りました。



菖蒲田へ行くまでに南池の横を通ります。

南池に張り出した御釣台



南池にはちょうどスイレンが美しく咲いていました。





隔雲亭






菖蒲田



(6月1日) 花菖蒲咲き始め

































菖蒲田の次に

「清正井(きよまさのいど)」を観に行きました。







清らかに澄んだ水は冷たく、まわりの木々を映して

美しく神秘的でした。🤫

明治神宮の中でも力強いパワースポットだそうです。



(6月8日) 見頃の花菖蒲が増えて華やか
























御苑北門




ランチは御苑東門の近くにあるレストランよよぎで



花菖蒲御膳にしました。






ほな、
まったね〜
╰(*´︶`*)╯♡