* ブラシノキ
2年ほど前、コロナ禍で外出自粛が呼びかけられた時、スポーツクラブも休館になり、私は運動不足解消のため、近所の散歩を始めました。

ただ歩くだけではつまらないので、あたりの草花を見ながら歩くようになり、ブラシノキというのを初めて知りました。😀








ビンを洗うブラシにそっくり!👍😁

ブラシノキの原産地は、オーストラリア🇦🇺やニューカレドニア🇳🇨だそうです。


私はそれまでブラシノキのことは全く知らなくて、こんなにおもしろい木は見たことがないなぁなんて思いました。

しかし!気がつけば、ブラシノキはその赤い色で目立ち、よく見ると👀あちこちに植えられていたのです。😙


* メラレウカ(ティーツリー)






ご自宅の庭でいろんな草花を上手に育てておられる方がいて、この白い花はメラレウカではないかとおしえてもらいました。


そして、こんなことも。

メラレウカはブラシノキより小さいので「試験管を洗うための小さなブラシなのよ。アハハ」。 

♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


メラレウカは、オーストラリア🇦🇺原産で、キャプテン・クックがこの葉をお茶の代わりに飲んだことから「ティーツリー」とも呼ばれているそうですヨ。

😊



* ケムリノキ














ケムリノキも気がつけば、庭に植えている家庭がけっこうありました。。🤫 (あら、ケムリノキだ。)

また、花屋さんでも売られていました。


皆さんも、ビンを洗うブラシや試験管用ブラシが近くに植ってないか探してみると、楽しいかもしれません。🤣



ほな、

まったね〜

( ^∀^)/