東京 目黒。
先週のこと。蛸薬師の次に、近くにある龍泉寺(りゅうせんじ)へお参りに行きました。
久しぶりで、今回でたぶん3回目になると思います。


* 目黒不動尊
龍泉寺は、ご本尊が不動明王像であることから、
「目黒不動尊」「目黒不動」「お不動さん」などという通称で呼ばれることの方が多く、有名です。

私が行った日、目黒不動尊には人があまりいなくてひっそりしていました。皆さん、初詣に来られるのかな。

お不動さんの方では、初詣の準備がされていて、その関係もあってか、工事中の場所もありました。


* 仁王門









* 水かけ不動明王・獨鈷(とっこ)の瀧









西郷隆盛は何度もここへ足を運び、敬愛する薩摩藩主島津斉彬(しまづなりあきら)の当病平癒を祈願したそうです。


* 男坂 (本堂を正面に見て上る階段)






* 本殿





* 愛染明王





* 微笑観音菩薩





* 子守延命地蔵尊








* 青木昆陽像
青木昆陽は、江戸時代にさつまいも(甘藷)の普及に努め、甘藷先生と呼ばれました。
 
青木昆陽の墓は本堂の裏手にあるそうです。









* 女坂
帰りは、本堂を背にして左側にある階段(女坂)を下りました。









* ニワトリとカエル なぜここに?







ほな、
まったね〜
(・∀・)/