生産緑地で 霜柱 発見! (=^▽^)σ
うれし〜い!(^^)v たくさんありました。
何年ぶりかなぁ、霜柱を見つけたのは。
住宅街ではなかなか見られません。

   = = = = = * = = = = = * = = = = =

霜柱とは、冬季など氷点下になる時に、
地中の水分が毛細管現象(毛管現象)によって
地表にしみ出して柱状に凍結したもの。
(Wikipediaより)

    = = = = = * = = = = = * = = = = =、


霜柱は、真っ直ぐに立っているものもあれば、横に伸びているものなど、いろいろありました。
おもしろいな、私はうれしくて、写真をパチパチいっぱい撮りました。


















霜柱は、日陰になって地表の温度がなかなか上がらないようなところにありました。














ほな、
まったね〜
(((o(*゚▽゚*)o)))♡