仕事柄、キッチン用品に拘りが強いように思われがちですが、


意外とシンプルなものを長年、そう壊れるまで使う派です。







このピューラーもきっと、ず~~っと傍にいるのでしょう。


大切にしたいと思いますラブラブ









朝ごはん割り箸










軽くボイルしたキャベツにササミソテー、例の山葵醤油をかけて。


少しはカロリー低いかな。









新入りのピューラーは優秀で(貝印ですから!)、気持ちの良い切れ味ラブラブ


人参全部、むきたくなりましたラブラブ!







そして、ダーリンのお弁当を作り、バタバタとお出かけです。











お昼は研究会の皆さんと待ち合わせて、お蕎麦屋さんへ。


流石にこの量は完食無理ですガーン








今回も学びの多い会でした。


『現代の教育と教師養成研究会』は、幅広い講話が聞け、


自分自身もいろいろ気づきがあります。




私は今まで 『生きがい』 と 『divertissement (気晴らし)』 を混同していたようです。


ユネスコの1996年の 『学習:秘められた宝』という報告書にも興味がわいたので、


後日調べてみようと思います。



Learning to be









そして、夕食。





一人なので、サクッと食べて、これから手作業です。





何を作っているかは、明日・・・わかるかなにひひ


これが生きがいになってくれたら、いいのにね・・・ドキドキ