やっぱり・・・この声だ。






生涯、私の心を震わせ続けるたった一つの声。







彼が何人でも、どこの国の人でも、私は必ず出逢ったのだろう。








6年くらい前かな・・・思いもよらない人生の大波に飲み込まれそうになった時、

聞こえてきたたった一つの声。





それは一筋の光りだった・・・あの光が無かったら、きっと私は・・・






ふふふ・・・韓流ドラマも観たことがないし、

こんな若い子の歌に涙するなんて思いもよらなかった。







CDで我慢できるなら、イイのにね。


友人が言った言葉が忘れられない

 「生の声を聞かなかったら、我慢することもできただろうね。

  でも、1度聞いちゃったら・・・ね・・・」



バルセロナでも、N.Yでも飛んでっちゃう彼女が羨ましいわ。










まだ、20代の彼に容赦なく吹き荒れる悪意のある試練・・・






今日はね、アメ限にして 私が知ってることだけでも吐き出そうと思ったの。







でも、止めておくわ・・・


嫌いなら嫌いでいい、追い掛け回して、酷いことをするなら、

自分が好きな人を思いっきり愛せばいい・・・


そう、いつも言ってるのは、私だから。





私の時間は愛のために使うの。









素晴らしいコンサートでした。


勇気ある選曲は、また物議をかもすのでしょうが、

あなたなら大丈夫。





そして、私たちも・・・大丈夫。



私は愛をすり替えない・・・


まっすぐに、ありのままのあなたの歌声を愛していきます。







なんて、ね(///∇//) 愛の告白は、はじゅかしいわ。






今日は久々に仲間たちにも会い、楽しかったな。


相方のKちゃんラブラブ やっぱ、好きラブラブ








表参道の交差点近くのカフェで、ランチナイフとフォーク



やっぱりKちゃんは、面白くて可愛いから、最強だわ恋の矢








少々、お時間があったので、お隣の明治神宮の入口あたりを散策。






奉納された日本酒の薦被りが並んでいました。


かなりのお酒好きだったというお噂です。






お向かいには、奉献されたワイン樽がありました。




『よきをとりあしきをすてて外國に 

          おとらぬくにとなすよしもがな』


「和魂洋才」を旨とし、わが国の伝統のこころを守りつつ、

西洋の優れた文物を採り入れた明治時代、御在世中、

まさに国民の模範となって近代化を推し進められた明治天皇は、

断髪、洋装をはじめ、衣食住の様々な分野において積極的に採り入れられました。

食文化においても率先して洋食お召し上がりになり、

西洋酒としては特に葡萄酒をお好みになられました・・・」



1つ1つ、見ていたら時間がなくなりそうで、

慌ててKちゃんと代々木体育館の仲間たちのもとに行きました。





初夏というよりも、もう夏日です晴れ