女子ゴルフの「アース・モンダミンカップ」は民放初のBS・地上波リレー放送を実施したが、うまくプレーオフまでフォローできて内容的にはたいへん良かった。地上波がえらそうにでしゃばらなければこんなにマトモなゴルフ中継ができるのだ。ただ(昨年までは実現しなかった経緯から)同じ系列局でも、地上波キー局とBS・CS局の折り合いは随分と悪いようだ。もう地域差のある地上波でスポーツ中継をするのはあまり意味がない。野球中継が面倒でBS局に押し付けたのなら、ゴルフ中継も同じようにすればいい。自分たちの勝手なエゴでマルチ放送も実施せず、何の役にも立たない地上波キー局のつまらない録画中継など誰も望んでいないはずだ。競馬の後にゴルフ中継なんて時代遅れの編成であり、初めから生中継する気もないダメ放送局になど放映権を売らなければいい。面白いゴルフ中継の実現をいまだに邪魔しているのは、融通の利かない地上波キー局(4~8チャンネル)そのものなのだ。
「タダだからいい加減な録画中継で丁度いい。」もうそんな事が許される時代ではない。地デジになって3年も経とうというのに、まだこんなデタラメスポーツ中継を続けるのか。日本人に足りないのは怒りの感情だ。傲慢でクソッタレな地上波キー局にどんどんクレームすればいい。視聴者の役に立つように(良い意味で)変える為にだ。