Wiーfiラジオを買ったはいいが、寝室に持っていってしまったので、自分の部屋で聞くことができない。かといっていちいち移動させたり、パソコンで聞くのも面倒だ。そこでFMトランスミッターを買ってみた。FM波で繋いだ機器の音声を飛ばしてふつうのラジオ(当然FM)で聞くことができる昔ながらのWiーfiだ。もちろんお金を出せばそれなりにいいものが買えるのだが、ラウダという会社の780円の小さなものを試しに使ってみることにした。正直全く期待していなかったのだが、十分使える。繋いだ機器の音量をかなり上げないとダメみたいだが、とりあえず家中のラジオで聞こえるようになった。安いポケットラジオから80s専門局が聞こえてくるのは不思議な感覚だが、安価で理想のネットラジオ活用システムの構築にひとまず成功したわけだ。(今まで断然AM派だったのが、今日を境にFM派に転向することになった。)

 ふつうのラジオでもネットラジオを共有できる意味でこのFMトランスミッターはとても有益である。しかも電源がボタン電池なので幾らもかからない。まるで購入商品のレビューになってしまったが、個人的には大満足だ。まあ間接的にせよ15000ぐらい受信局が増えるのだから、ふつうのラジオ活用法にもなっていいんじゃない?