[DWE] 購入1か月ー今さらながらガイドブックを読んでみた&当面の計画 | 冷静と情緒不安定のあいだ

冷静と情緒不安定のあいだ

2013年生まれの男の子のママ。40歳、フィリピン・マニラで二人目治療はじめました。


今日でちょうどDWEを購入して1か月。


▼これまでの取組み
この間にやったことと言えば、


Play Along (PA)-1のCDかけ流し


これに加えて、たま~に


・PA-1に出てくるおもちゃを出す
・PA-1 DVD(2回だけです)
・PA-2のCDかけ流し
・Story & Songs (SS)-1のCDかけ流し


をやったくらいです。


PA-1については、リピートの成果で、
ほぼ暗記しました。ナニーさんもだいぶ
歌えるようになっています。


▼First Steps by Guidebook
で、今後どうしよう?ということですが…


実は、教材が多すぎるのと、
パッケージがどれも似すぎていて、
構造すら把握できておらず…


今日、改めて、というか初めて、
ガイドブックを読んでみました。


結果、わかったことですが、


子どもの興味に合わせて、目安としては、
一つのSTEPにつき4~7日ごとに進めていく


というものでした。
ガイドブックまんまですが…


▼当面の取組み
わが家の場合、ムスコは5ヶ月で、
彼の興味関心はまだよくわからないので、
とりあえず、


1) PA CD-1
2) PA CD-2
3) PA CD-3
4) SA (Blue) CD-1
5) SA (Blue) CD-1
6) SS (Blue) CD-1 + TA cards
7) SS (Blue) CD-2 + TA cards
8) SS (Blue) CD-3 + TA cards

SS= Story and Songs
TA= Talk Along


これらのCDを1週間ずつ、
かけ流してみようと思います。


既にPA-1は飽きるほどリピートしているので、
PA-2からのスタートとして所要7週間。
ちょうど3月いっぱいで終える感じになりますね。


CD1枚をかけ流す期間は、
10日間~2週間でもいいかなと思ったのですが、


私自身が教材の内容を早く知りたい&覚えたい、
でも、かけ流しと別に時間を取ってやるのは面倒、
という勝手な都合で、試験的に1週間にしました。


▼ガイドブックで推奨されているSTEPSと
異なる点


・CDにあわせてDWE BOOKを読むのも
効果的なようですが、読み聞かせについては、
日本語の絵本を優先させたいのでパス。


・DVDについては、自分の中で、
DVDを見せることについて折り合いが
ついていないので、こちらもパス。

TVやDVDプレイヤーを置いている部屋は、
あまり生活圏に入っていないので、
わざわざ見るのは億劫というのもあります。

週に1回くらいは見せてみるかもしれません。


・TAのカードは、まず試しに自分で
やってみます。でも、何となくですが、
カードはまだ早すぎる気がしています。

やるとしたら、音を聞かせることが
メインになる気がします。


・DWE BOOKとTAカードについては、
5月以降、日中に無理のない範囲内で、
ナニーさんにやってもらってもいいかも。
発音、ネイティブじゃないですけど。


・Blueの教材が終わったら、
Green, Lime, Yellowとステップアップ
していくのですが、もう一巡くらい、
Blueをやってもいいかなという気がします。

私的には、この先の教材内容も知りたいので、
またしても母都合で、Greenに行くかもです。


あー、向こう1か月ほどでやるべきことを
決めて、何だかスッキリしました~。


こんなことなら、
さっさとやっておけばよかったです。
反省。


4月に一時帰国予定なので、
タイミングが合えば、週末イベントにも
参加してみたいと思います。


今日も読んでくださって
ありがとうございます。