ローカル住宅事情 | 冷静と情緒不安定のあいだ

冷静と情緒不安定のあいだ

2013年生まれの男の子のママ。40歳、フィリピン・マニラで二人目治療はじめました。


先日、お引越しを検討中と書きました。


あれから一週間、いろいろと物件を見て回りました。


私の希望は、一軒家。


メンテが大変なのは百も承知なのですが、
私が住んでいる街は、緑はやたらと多いんですけど、
公園とかは全然なし。


子どもを遊ばせることができる
スペースがほとんどないんです…。


うちの子育て方針は、「知力より体力」なので、
庭付きであれば子どもも遊べるし、お友達も呼べるし、
プールもできる!(暑いので、プールは必須かと)


まー、雨季は外にでられないし、
乾季で涼しいのは一時期だけ、あとはひたすら暑いので、
外遊びできる時期は限られてるんですけど…。


結論から書くと、一軒家はあきらめました。


なんといっても、(予想はしてましたが)
予算オーバー。そして、サイズが大きすぎ。


オトナ2人+赤子1人で4~5BRとか不要です。
2階建てでも、1階だけで生活できちゃいます。


仕方なく、ターゲットはコンドミに絞りました。


今、ここにしようと決めているところがありますが、
あといくつか、だめ押しで見てから最終決定の予定です。


ところで、このローカル住宅事情なんですが、
間取りがかーなーり謎なんです。


家に入ってすぐにリビング?客間?があるんですが、
これが家のなかで一番日当りの悪い場所。
そして、一番日当りのいい場所にキッチンがあります。


日が当たると暑いからなのかもしれませんが、
薄暗~いリビングは、ちょっといただけない。


でも、どうやらこれが、ローカルスタイルらしいです。


もう一つの謎は、壁の色。


今のアパートの壁の色が、
薄~いエメラルドグリーンで、これが超不満でした。
なんでこの色なのよ~!!って。


でも、20件近くの物件を見て回って、
壁のエメラルドグリーン率が異常に高いことを確認。
たぶん、80%は超えるんじゃないかな?


家によっては、濃い原色エメラルドだったりして、
気分が落ち着かないですよ~~。


ちなみに、エメラルドの次に人気が高いのは、
ピンクと紫。これも、パステル系とかペール系なら
まだしも…そんな感じじゃないです。


紫色の便器、洗面台、バスタブを見たときは、
目がくらみました。なんで白じゃダメなんでしょう?


そのピンクとエメラルドを組み合わされた暁には、
完全にノックアウト!!!


そして、そんな壁の色なのに、
家具(家具付きのところが多いんです)ときたら、
中国製のデコレーションがごちゃごちゃした家具。
濃い茶色、そしてニスが輝きすぎている~!


統一感、全くなしです。



古い建物が多いのと、造りが雑なのもあって、
細かいところをあげだしたら、キリがないんです。


それに、私は、途上国暮らしが長いので、
これでも許容範囲は広い方なんですよ。


でも、間取りとか壁の色とかは、
家の中で物理的に占める範囲が大きいので、
なかなか見過ごせなくて。


だいたい、内装リフォーム済ってことも多いので、
大家に塗り直してください、とも言いづらくて。
となると、自分で費用負担して塗り直すしかない!


金額的には大したことなくても、
ずっと作業監督をしなくちゃいけないとか、
お金に換算できないコストもかかるし…。


でも、何千ドルという高い家賃を払って、
エメラルドグリーンの壁はいやだ~!


これが私の住む街のローカル住宅事情です。


**********


とここまで書いて、ダメ押しの物件見学にでかけたのですが、
な、なんと、リーズナブルな一軒家に出会ってしまいましたドキドキ


そんなに広くはありませんが、お庭もあります。
チビが走り回りお庭プールをするには十分の広さ。
私も、念願?の家庭菜園ができます。


バスルームが不満ではありますが、内装はほぼリノベされ、
壁も白ビックリマーク間取りも普通ビックリマーク


家具などについては、これからオーナーと交渉です。
今日が決戦、がんばってきます。


最後まで読んでくださってありがとうございました。