D3です。
今朝の基礎体温→ 36.35℃
ようやく人並みの低温期になりました。
昨日、12月からIVFを開始したいということを
バンコクのDr.にメールで送ったところ、OKとのお返事が!
その際、準備周期の避妊についても聞いたのですが、
避妊しなくていいそうです。
へ、そうなの?
ネットで調べてみたところ、
・避妊するよう病院から指示があった
・点鼻薬でホルモンを止めるので、そもそも妊娠継続できない
・胎児に異常をきたす可能性あり
というものあれば、
・大量の薬を長期間使っている訳ではないので、
胎児に影響がでるようなことはない(医師の見解)
というものもあり…
まあ、ホルモン分泌を抑止するお薬なので、
そもそも妊娠しづらいし、妊娠できても継続困難なんでしょうけど。
改めて、お薬についている説明書を読んでみたけれど、
「避妊するように」とは書かれていませんでした。
排卵抑制を目的とした使用の場合、
服用を始める前に「妊娠検査するように」とあったけど、
高温期7日目だと妊娠反応もでないだろうし。
このお薬は、子宮内膜症の治療にも使われているものですが、
妊娠徴候があった場合は服用を即中止し主治医に知らせるように、
とありました。
となると、フライングしまくって、
薄陽性がでたら、服用を即やめるとか?
来周期も避妊しないとなると、
35歳のうちのチャンスが一回増えることになりますが、
何とも微妙な感じです…。
むしろ、Dr.にはハッキリ!キッパリ!と
「避妊してください」と言って頂きたかった…←勝手
避妊するのが無難、というところなのでしょうかね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。