ここ最近、経済不安だけでなく
自然災害も目立ち始めている
ように感じます。
大規模な災害を経験した事が
無いので、何とも言えませんが
とりあえずは過去の状況や
参考になる物を見ながら
備えていこうと考えてます。
とは言え、以前のブログでも
書いたかもしれませんが
キャンプ道具がそこそこ
揃っているので、どうにか
なるんじゃ❓という
気持ちもあります。
持っているグッズ・ギアとして
SAWYER ソーヤー ミニ SP128 【日本正規品】 https://amzn.asia/d/0weXShK
⬇️
ポータブル浄水器です。
水が綺麗な渓谷で試して
みましたが何ら問題
無かったです。あまりにも
どうかな❓って水なら
一度煮沸すれば安全性も
高まるので、併用というか
その場の状況に合わせて
使うつもりです。
パラディニア(Paladineer)丸洗いOK 寝袋 封筒型 シュラフ 防撥水 軽量 登山 キャンプ用 耐寒 防災 コンパクト 連結可能 収納袋付き 1.65kg 地震 避難緊急用 防災グッズ 冬春夏秋用 -10-20℃ https://amzn.asia/d/auYO0zf
⬇️
寝袋です。
これは秋冬向けで
もう一つ、春夏秋の3シーズン
使用できるタイプも持ってます。
Naturehike公式ショップ テント 2人用 軽量 ソロキャンプ 登山 自立式 前室付きダブルウォール アウトドア 専用グランドシート付き 耐水圧3000㎜/4000㎜ 防風 収納袋付き コンパクト 3シーズン 防災用 キャンピング [並行輸入品] https://amzn.asia/d/59g3I1j
⬇️
テント⛺️です。
2人用ってなってますが
正直1人で結構ギリギリ
というか、荷物も中に
入れたらちょうどいい
サイズ感なテントです。
とまぁ、他にも色々あるんですが
全部列記するとなったら
数日かかりそうなぐらい
種類があるので、とりあえず
こんなところで終わります。
あとはお気に入りのナイフや
タープ、イス、テーブル
メタルマッチ、クッカー等
何かあってもしばらくは
大丈夫かなって状態です。
これに加えてfarmに行けば
食べ物と水も確保できるので
当面は問題ないかと思います。
そんな極限な状態にまで
陥る事は無いと願いたいし
仮にそうなっても暫くすれば
日常に向けての復旧作業が
災害だったとしても
経済的問題だったとしても
動き出すだろうから
その期間を問題無くというか
ストレス無く過ごせれば
良いかなと思ってます。
平和な安寧な時間が
続けば良いなと思いますが
そうも言ってられないかも
しれません。
備える事、はとても重要ですし
何も無かったらそれはそれで
OKだし、キャンプグッズなら
無駄にもならない。
そんな感じで今後の「備え」を
日頃から行ってます。