ここ数日で
気温がグッと
下がってきました。
それに合わせて私も
装いを変えていますが
どの施設に行っても
寒く感じます。
年を経たから
寒さに弱くなったのか❓
それとも薄着なのか❓
そんな事無いと
思っていますが
館内の設定温度が
昨年より低く
なっているように
感じます。
もしかしたら
政府から要請が
あるのかと調べて
みたら
てな感じで
数値目標は設けない
という曖昧な
「 お願い 」が
行われてました。
ある意味、これが
一番タチが悪いと
感じます。
※ 感染対策も一緒ですね。
要は自己解釈しろ、
という事であり
対策に協力しつつ
政府の言う目標数値を
達成したら褒められ
未達なら問題企業として
吊し上げられる
可能性が出てきます。
なので、各企業は
必死になり、行政に
目をつけられないよう
対策を行います。
私も寒いのは嫌ですが
カスタマー、来場者は
せいぜい滞在しても
2〜3時間程度ですから
まだマシです。
でも従業員は
どうでしょうか❓
特に制服があるような
企業だと薄着な事も有り
あの館内気温で
体調を崩さないか
心配になってきます。
節電要請に加え
感染対策も講じないと
いけないので
某ホームセンターは
館内への入口全て
自動ドアを開放
していたので
広い店内も
底冷えしてました。
電力需要も
感染対策も
重要だと思いますが
企業は「 人 」から
成り立っている事を
再度認識すべきだと
感じます。
しばらく寒い日が
続くので、節電も
感染対策も行えば
良いですが、せめて
少し重ね着するとか
厚着するとかを容認する。
館内の照度を少し
落とすかわりに
空調の設定温度を
1度上げるとか
何かしら思いやりを
もった事を行なって
欲しいと感じます。