今週、農場関連で
お世話になった方々へ
挨拶に行くんですが
手ぶらだとアレなんで
手土産を買いに
行ってきました。
その際、
個人的に面白かった事
が何点かあったので
幾つかは画像つきで
ブログにアップします。
① 世の中バイ菌だらけらしい
100円ショップで
売ってました。
各所に触らずして
開けたり押したりする
グッズと、距離を保つ事の
注意喚起POPが
ゾーニングされてました。
どうやら世の中は
バイ菌だらけのようです。
が、そのツールには
バイ菌付着してない❓
100円販売の原価
数十円だろうに
すごいクオリティだなと
感じました。
② 蓋は❓
蓋そのものが無い。
どうやって
閉めるんでしょうか❓
③ 表示内容の矛盾
これは画像無しですが、
とある食品に○○県の
名産❗️と書いて
あったのですが
裏面を見ると、
主材料は中国産でした。
そういえば、以前
熊本県に行った際
名産の辛子蓮根の
レンコンも中国産でした‥
本当に日本は
どこに向かって
いるんでしょうか❓
目に見えなからと
いって、世の中が
バイ菌だらけという
設定にしてみたり、
蓋閉めようと
言いながら
蓋が無いことにすら
気づかない
言われたことを
言われた通りにやり
何の疑問も違和感も
覚えない人材や環境を
作ってみたり、
名産ですよ
美味しいですよと
勧めつつ、中身は
中国産などの
海外製品だったり。
まぁ、個人的に
面白かっただけで
他の人に共有や共感を
持ってもらうような
行動や発言は
特にしませんが
こんな事が
ありましたよ、
というブログでした。