本日、所用で外出
したんですが、
😷の着用に関して
相変わらずな
状況でした。
因みに、私は😷は
基本着用しませんが
別に反😷とかでは
有りません。
着用したい人は
つければいいし
着用したくない人は
つけなければいい。
ただそれだけ。
重要な事は
その着用 or 未着用を
決定するに必要な
情報を的確に得ているか❓
その情報を得た上で
論理的思考に基づき
合理的判断ができ、
何かあっても
自信持って
自分自身で対処できるか❓
がポイントだと考えてます。
前置きが長くなりましたが
本日違和感を覚えたのが
政府の情報発信状況と
国民の認知力、状況に
関して、です。
下記、厚生労働省HP内に
掲出されている
😷着用に関する情報です。
屋外は原則不要
と言っているものの、
99%の人が常用的に
着用しています。
これは政府発信の
メッセージ・情報が
的確に届いていない
という事と、着脱が
面倒だったり、
施設のルールに
従わざるを得ないという
認識に基づいている
ような気がします。
では、誰の情報なら
国民に対し的確に届き
行動変革を起こせる
状況に至るんでしょうか。
賛否はありますが
アメリカなら
トランプ大統領
ブラジルなら
ボルソナロ大統領
といったカリスマ性に
富んだ人材が存在します。
日本はどうでしょうか❓
私は思いつきません。
物事が正しいとか
間違っている
という判断や事実も
当然ながら重要ですが
仮に少々のリスクが
あったとしても
強いメッセージを
打ち出す事ができ
牽引していく人材が
いる、いない、
という事の方が
より重要なのかも
しれません。
リーダー不在の日本、
その事実が一番
不幸かと感じます。