「 不登校・いじめ 」の
現状だそうです。
下記、報道内容
昨年度、大分県内の
小中学校の不登校者数は
2400人あまりで
データが残る
1999年度以降
最も多くなりました。
大分県教育委員会は
国が実施した
問題行動・不登校などの
調査結果を公表しました。
それによりますと昨年度
県内の小中学校の
不登校者数は2412人
(小学校706人、
中学校1706人)で
前年度から
2割増加しています。
不登校の数が2000人を
超えるのは県教委に
データが残る
1999年度以降初めてで
過去最多となりました。
1000人当たりの
不登校者数は27.6人で
全国平均を上回っています。
県教委は不登校の要因として
新型コロナの
影響をあげています。
一方、いじめの認知件数は
小中学校と高校
特別支援学校あわせて
1万476件で
1000人当たりの件数は
88.2と全国3番目の高さです。
県教委は、
休校期間がなくなり
登校日数が増えたことを
あげた一方で
学校現場が
ささいなトラブルも見逃さず
組織的な対応を
強化した結果とみています。
ーーーーーーーーーーーー
手前味噌な評価や
他県との数値比較は
どうでもいい。
それに何でも
すぐにコロナが
影響した、だから
それが原因と
決めつけるな。
重要なのは
今この瞬間も
不登校といじめで
悩んでいる本人と
家族や友達が
いるという事。
少しでも早く
対策を行なって欲しいと
シグナルを出している
可能性がある事。
主張が出来ない人は
シグナルさえ出せず
どうしたらいいのか
困惑しているという事。
本当に分かってない。
原因・要因が
分かってるのなら
今直ぐに対策して下さい。