女児置き去り事件に

端を発し、対策を講じると

政府が発表、補助も

行うとの事です。

 

 

もう、コレジャナイ感が

半端ない・・・

 

重要且つ問題なのは

子供・児童に関する予算や

人員が不足している事。

 

また、それを担う・扱う

人材や管理者の資質が

低い事。

 

 

現場の方が悪いわけでは

ありません。主導している

政府が蔑ろにしてきた

結果が今の惨状だと思います。

 

時間は掛かれど

現場に対して人材もお金も

投入すべきだと思いますが

手っ取り早く対策を講じ

やっている感を

醸し出したいのだと思います。

 

 

それに加え、違和感を感じたのが

決定の速さと補助率の高さです。

 

《 follow the money 》

 

世界的な鉄則である

お金の流れを追えば

今回も何故こんなにも

光の速さで決定したのかが

よく分かるはずです。

 

本当に重要な事や法案は

検討検討検討検討検討検討で

検討止まりなのに

今回のスムーズさには

おかしな点があるように

見えて致し方ありません。

 

またお仲間企業に

お金が流れるんでしょうか❓

 

 

 

子供・幼児の安全を守る、

担保するためには

ある程度の仕組みも

必要でしょうが

結局はソレを扱う

人間側の問題が

一番重要です。

 

その本質を理解した上で

対策を実行しなければ

同じ悲劇が起きる可能性が

残存したままだと思います。

 

 

政府だけでなく

現場の方々も

何が重要なのか

これを機に、よくよく

考え、話し合って欲しいと

思いました。